見出し画像

【草刈り】基本から水路周りの草刈りのポイントをご紹介

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!

今回は草刈りの基本から水路周りの草刈りのポイントについてご紹介します!

これからの時期に畑や田んぼで草刈りの作業が多くなる方もおられると思います。

そこで作業の基本から水路周りの草刈りについてご紹介します。

ぜひ読んでみてください!

0.農業中に聞く読書

農作業中や家事の時間の有効活用に”聞く読書”audible一度試してみてはいかがでしょうか?

30日間の無料体験はこちら

1.草刈りの基本

ナイロンカッターでやる場合でも、ナイロンカッターを地面と平行に構えます。

刈るときは地面に沿って右から左へ動かします。土埃が舞って地面が見えるほど深く刈ってしまうと、芝生が傷んでしまうので、程よい長さで刈っていきます。

あぜを刈る場合は、刃の角度に気をつけながら刈っていきます。

【農家必見】草刈り機(刈払機)で草刈りHOW  TO 2-15 screenshot

2.水路周りの草刈りの準備

始める前に水路の下手にカゴを設置します。

刈った草が水路に飛び散ってしまうので、刈った草が他の田んぼに流れないようにするために設置します。

水路に入った草は最後に集めて掃除します。

【農家必見】草刈り機(刈払機)で草刈りHOW  TO 4-13 screenshot

3.水路周りの草刈りのポイント

刈った草がなるべく水路に入らないように、水路が右側になるように刈っていきます。

草が水路や道路に飛び散らないように、草が飛ぶ方向を考えながら刈っていきます。

刈り終わった後は、水路に入った草や道路に飛び散ってしまった草を掃除しましょう。

【農家必見】草刈り機(刈払機)で草刈りHOW  TO 4-4 screenshot

ぜひ動画でも見てくださいね!

4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう

アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。

月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!

アグティーLiteはこちら

公式LINE始めました!スマホからはこちら

5.農業参入の課題を無料相談しよう

アグティーでは、農業参入を検討されている企業様に課題を解決できるプロ農家をご紹介します。

プロ農家からノウハウの共有、インタビュー、アンケートも可能です!

ヒアリングは無料ですので是非試してみてください!

詳しくはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?