見出し画像

【農作業安全】農作業事故についてみんなで考えてみよう!

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!

今回は、農作業事故についての動画をご紹介していきます!

昨日は疲労軽減の体操についてご紹介しましたが、
農業を行う上で、健康なからだは必須です。

しかし、からだは健康であっても農作業事故は起こってしまいます。

事故が起こる可能性をを予測し、リスクを軽減するためには
どんなことができるでしょうか?

ぜひ読んでみてくださいね!


おすすめの参考書はこちら

おすすめの安全靴はこちら

おすすめのホワイトボードはこちら


1.「環境」について考えてみよう!

農業は、非常に死亡事故件数が多い産業です。
全産業の平均と比べると、約10倍以上の死亡事故が発生しているとも言われています。

211117 農作業事故 事故件数


みなさんが農業を行っているその環境には、
どんなリスクがあるでしょうか?

日本は山が多いため、斜面が不安定な環境で作業を行うことが多くなってしまいます。

211117 農作業事故 環境

また、ビニールハウス倉庫の中など
狭くて、暗い環境も多くの危険が潜んでいます。

2.「物」について考えてみよう!

農作業を行う上で、様々な物を使います。

近年は機械化が進んでいる一方で、
その機械は大型化し、操作が複雑なものも多いです。

211117 農作業事故 物

農業機械は、一般的な自動車よりも車高が高いため
機械の乗り降りや転倒で事故が発生することもあります。

3.「人」について考えてみよう!

国内の農業者は、圧倒的に高齢者が多い現状にあります。

70歳、80歳でも、とても元気に作業されている方も多いです。
しかし、視力・聴力・バランス感覚などは年齢とともに低下していきます。

211117 農作業事故 人

また、農作業を一人で行うこともとても危険です。
なにか起こった時に、発見が遅れる可能性が非常に高いです。

211117 農作業事故 まとめ

「農作業は危険だからやってはいけない」ということではなく、
その作業をする前に、どんなリスクがあるか話し合ってみませんか?

いつでも、どこでも農作業事故は発生する可能性があります。

ぜひ動画もご覧ください!

農業のプロに相談しよう

アグティーは、
課題やお困りごとがある農業者や家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)に対価を⽀払い、ビデオ通話やチャットを通じて相談し課題を解決してもらうサービスです。アグティーはこちら

毎日届く公式LINE始めました!スマホからはこちら

#農業

#農作業事故

#農作業安全

#KY活動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?