その問に適応する事を想定して元々意味使用されている語ではない

「束縛」「制約」から、それと比して、そこから逃れることが「自由」と言うとする。そして「自由」を「意志」する、と言う。このことは非常にわかりやすい。しかしそして、''真に「自由」なのであるか?''や、''このことを私は''意志''しているのか?''と仮に考えるとする。しかし、この問い方がある種の知的麻痺を起こさせる理由として、『その問に適応する事を想定して元々意味使用されている語ではない』ということは、どの程度が重要な示唆がありえる気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?