見出し画像

YOASOBI - 三原色

2020年に特大ブレイクしたYOASOBI。実はけっこう好きなんですが、自分のなかで決定的に刺さる要因がなかったのも事実。だがしかし。


この曲はまじで100億点でした!

docomoの新サービス「ahamo」のコンセプト「つながりによろこびを」をもとに書き下ろされた、小御門優一郎による小説「RGB」を原作にした楽曲「三原色」。R (RED=赤)とG (GREEN=緑)、B (BLUE=青)の3人の、一度はほどけた三色の糸がまた結び直される「つながり」を描いた物語。イントロからグッサリです。素晴らしい。


ラストの歌詞が秀逸すぎる。

いつか見上げた赤い夕日も
共に過ごした青い日々も
忘れないから 消えやしないから
緑が芽吹くように また会えるから
物語は白い朝日から始まる
「また明日」

これはahamoスペシャルムーヴィとして作成されたショート・ヴァージョンで、フル・ヴァージョンのリリースはまだ先のようです。キャラデザインは「バジーノイズ」のむつき潤。スピリッツに連載されていた音楽漫画「バジーノイズ」は「現代の20代の空気感」をうまく切り取った作品だと思っていて、おしゃれなんだけど無味無臭の世代というか、自分の世代とは全く異なる価値観、その違和感が面白かったんだよな。

しかし、ahamoが狙ってる層にはどんぴしゃりでしょう。余計な肉付けをしないむつき潤のキャラクターはテーマである「シンプル」にも合致しているし、めちゃくちゃ素晴らしい人選だと思いました。

「バジーノイズ」試し読み。潮ちゃんみたいな子に振り回されたくはないか?


アニメ「BEASTERS」第二期オープニング&エンディング。大きなタイアップも付くようになってるんですね~。


「群青」いいね。


説明不要、「夜に駆ける」。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?