見出し画像

ノスタルジアサントラを実況する人 ~Op.3-2~

この記事は別のところでノスタルジアOp.3のサントラの3~4枚目を聴きながらメモというか実況していたものの加筆・修正版になります。

☆備考
・BEMANI Sound Teamは「BST」で表記
・(バージョン)-(n枚目)-(トラック番号) 曲名/アーティスト名
・さすがに全曲ではない
・筆者のメイン機種がポップン&BPL視聴勢のためポップンとBPLの話題が多い

☆目次
Op.1
Op.2
Op.3(1~2枚目)
Op.3(3~4枚目) ここ

Disc3

む、ごちゃまぜmixの曲は入ってないのか…あれ出たのストーリー完結する前だった気がするんですけども~

3-3-4 面影橋/Traveling Fan Troop
一番いい曲助かる。ジャケ絵が実際にあるレアカードの切り抜きなんですよね(カドコネ何弾に入ってたかは忘れた)

3-3-5 ✝渚の小悪魔ラヴリィ~レイディオ✝/夏色ビキニのPrim Arranged by red glasses
えいにゃ! えいにゃ! 「渚の小悪魔」…は某イカゲー3の二つ名で作ることができます(ぇ (さっきとの温度差ァ!!)

音ゲー関連だと「グレートギャンブラー」「運命のパラドックス」とかもいける


3-3-6 なつやすみのぼうけん/5年3組アンサンブルクラブ
こいつコナステ先行収録枠だったんですけど、ジャンル名「夏休み」とか言っといてAC実装が冬休みだったらどうしようとか思っていた時期がありました。割とすぐ来た( )

3-3-7 サヨナラ・ヘヴン/猫叉Master Arranged by red glasses
ウオーッサヨナラヘヴンの素敵ピアノアレンジ助かる

3-3-8 打打打打打打打打打打/ヒゲドライバー join.SELEN
凛花みたくまらしぃアレンジで来るんじゃないかと思っていた時期が私にもありました。蓋を開けたら原曲にピアノが乗ってるいつものやつだった…( )
「8分3連打打打打打打打打打打」の曲コメも秀逸

3-3-10 にゃんだふる55 marble verion/Dormir
これはポップンの方のにゃんこジャズ。流石にあのトリルはトリルノーツです(ぇ

3-3-12 Endless Chain ~2人でトリガーをひこう~/私立BEMANI学園軽音部
BEMANI学園のターンだああああ

3-3-15 青天Bon Voyage/TOMOSUKE×seiya-murai feat.ALT(Arr.by Cororo)
こいつのジャンル名いっつも忘れる。スウィートロニカね

3-3-18 Empathetic/Sota÷Des(Arr.by red glasses)
デスデスデスデス
ソウタァァァァ

3-3-19 お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。/大日本鉄倶楽部【あさき&96】(Arr.by red glasses)
では皆様御唱和ください!
\おーこーめー! おーこめこめー!!/

3-3-21 創世ノート/PON+wac
知らんピアノのフレーズから始まる(自分の中では「X〇APAN」と呼んでいる)シリーズでたわね

3-3-22 Elemental Creation/dj TAKA meets DJ YOSHITAKA
エレクリだーーー!!!!!(チャーーラーラーrーtrwrgwウィmrgtzbダツツダツツダツツダツツダツダツデツツデツツデツ

3-3-24 nalca/onoken
キャーノーヴァさんよ! ポップンパックAC指進出はよして(なおポップンのEXはポップン苦手譜面5選に入る模様)

3-3-26 おおきなこえで/猫叉Master feat.Sana
一番いい曲。なお譜面

3-3-28 零と弌の鍵の唄/red glasses feat.秋成
あ! 46ラス1!!
去年のKAC予選課題曲に選ばれたときはひっくり返りましたね…( )

3-3-29 Marigold(Jazzy Hip-Hop Remix)/SHORTCUTS RMX by ROMANTIC PRODUCTION
11の割にノーツが少ないフラポリミだ。移植されるぞってなったときに久々に聴いたら「音ゲー曲がこんなおしゃれでいいのか!!?(勿論いい意味で)」とひっくり返った記憶。何なら原曲の時点で既におしゃれな一番いい曲なのでもしMarigoldはこっちから入ったけど原曲は知らんってノス勢がいたら是非そっちも聴いてほしい!

3-3-30 なまいきプリンセス/Doemir
ジャケはDormirのアルバムの歌詞カードらしい。ニエンテも歌詞カードがジャケじゃなかった?

3-3-31 Eine Haube ~聖地の果てにあるもの~/AIKO OI
ヴェラムだああああ

3-3-32 SHION/DJ YOSHITAKA
???「あの日からっ!」

3-3-35 Celsus/felys fest.夏川陽子
続編(CelsusⅡ)もノスにほしい!!!!

3-3-36 Vinculum stellarum/iconoclasm
アントラ2も既にアントラがあるところにこれを移植してくるセンスもいいぞ。思えばポップンピースはこいつとInvisible Farewell(共にバンド活動をしているユーリ・アッシュ・スマイルの3キャラが1キャラになって登場したPON、dj TAKA、Akhutaの合作曲。ギタドラに移植済)で界隈が大盛り上がりだった記憶

3-3-37 シュレーディンガーの猫/Cait Sith
出、出~! わけのわからないもの~~!! 元祖トイサイダー村~~~!!!
こいつの紫譜面が来るのと同じタイミングでコナステポップンに行ったときは笑ったな…(ぇ

3-3-38 Homesick Pt.2&3(Nostlgia Edition)/ORANGENOISE SHORTCUT
ソフトロックLONGも一番いい曲。ナイス移植が多すぎるぜ、全く…

3枚目終了~数々の移植曲を経てついにストーリー曲へ辿り着いたのだっ

Disc4

お、CDを取ったら台紙に誰かの名前が書いてある。劇中ずっと名無しだったあの3人の名前か!? …と思ったけど猫が描かれているのでワンチャン飼い猫の名前の可能性がゼロじゃないな(ぇ

3-4-2 Owls/アリスシャッハと魔法の楽団
そういやこいつらデフォ曲だけど一応ストーリー曲扱いなのか

3-4-3 黒緋の白鳥座/m@sumi
ジャケ「Cygnus in the Pyrope」
曲名「黒緋の白鳥座」
🤔

3-4-4 Un Happy Heart/onoken
Un Happy Heart、ポップンもノスもマイルドな難易度の超良曲なので皆、やろう!!

3-4-5 Eurasian Journey/BST"劇団レコード"
これ! ポップンに欲しいやつ!! ゼルダのゲルドの谷みたいな雰囲気で好き
同時押し主体の譜面で担当はキャッスルで頼むわ

3-4-8 KETER/Cororo
あーこれかー。以前ポップンのワンドロでこれ取り上げたら大分ウケた記憶。譜面はドクマリ

https://x.com/Ryusei_33_635/status/1624776105361305601?s=20


3-4-9 序曲「煌」/BST"ToWha"
ポップゥン! こいつの移植はまだかァ!!
eAMの勲章は3曲全部揃ったのに…

3-4-10 蒼氷のフラグメント/BST"JYUNN"
先述のeAM勲章最後の1曲。来たときはサイゼで飛び上がったなー(飛んでない)
Indigo Nocturneもよかったよ👍

コンプリートまでに2年かかっている。長かった…!


3-4-11 Petite Queen/BST"HuΣeR" feat.ゆきまめ
何と歌詞カードに歌詞が書いてある。ポップンの担当ひななの解釈ド一致だったサンキューコナミ

3-4-12 エチュード「鵲」/red glasses
このザ・ピアノ練習曲! って感じの音ゲー曲は他所じゃ絶対出せない! …って初めて解禁してやったときめちゃくちゃ感心した記憶あるなぁ。因みに言われるまで「かささぎ」って読めませんでした。知見

3-4-13 My Little Snowman/BST"world sequence"
world sequenceでいい曲じゃない理由がないじゃない!! ニコラウスさんがノスタルジア闇のクリスマス曲としたらこっちはノスタルジア光のクリスマス曲なイメージ(?)

3-4-15 静謐なる揺籃/Cororo
皆は初見で読めたかな? 「せいひつなるようらん」だって。
10の割にトンデモない譜面だった記憶がある。そしてストーリーは年単位のリアル空白期間へ、そして…

3-4-17 天使の追放/onoken
KACパートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
因みに天使の追放の方が体感簡単め(※黄譜面の話です)

3-4-18 交響詩「悪魔の誕生」/削除
お は よ う
いやーコロナとかもあってか起きるまで長かったよほんとに…。しかしこれからも「○○(漢字2字の名詞)の○○(漢字2字)」シリーズは続いていくんでしょうか、今のところ3曲(女神の微睡含む)とも全員違う方が作曲されていますが…

3-4-20 「交錯する使命」/red glasses
「交錯する使命」(ノス)
~交差する宿命~(弐寺)

3-4-21 Storm of Suspicion/BST"S-C-U"
自分が他の例を知らないだけかもしれないがショッチョーってこんなシンフォニックな曲も書けたんだという驚き。他にもあったらこっそり教えてね

3-4-24 nostos algos/BST"Setaria Virtuoso"
やってきました不穏パート。マップ中央の謎空間は文字通り「ノスタルジア」だったんですねぇー、改めて聴いたらminneとか灰燼とか色々混ざってんな(後者はノス関係ないがそれっぽいフレーズが一瞬ある)

3-4-26 終曲「黒の狂」/BST"Akhuta Works"~3-4-27 終曲・改「三儀の凱奏」/BST"Akhura Works"
物語の終局であり終曲。でもってBSTとしてのAkhutaの終極にあたる終曲2部作!(何て?)
The 絶望的状況からの勝ち確演出、負ける気がしないよね。玉座シリーズのフレーズが次々入れ替わるのも総攻撃感があって〇

3-4-29 Audite Nostalgia/BST"猫叉Virtuoso"
猫叉Virtuoso!? Setaria Virtuosoさんが合作だってぇ!!?
ストーリーとしては終わりの曲だが、あのノーツ数まとめ記事はこいつと先の三儀の凱奏が一番最初に追記した曲なので自分にとっては始まりの曲でもある…ってこいつはゲームサイズなんかーい!!

おわりに

?-?-? 締め/Kono Noteno Hissya"流星のサザンドラ"
と言うわけで1週間弱にわたって続いたノスサントラ実況マンでございました。現物にはストーリー曲にジャケットやムービーの1シーンが切り取られているかわいい歌詞カードもついてくるから是非チェックしてくれよな!(歌詞はノスオリ曲以外だと主に新しめの連動イベの完全新曲が載ってます)

ただ解禁ムービーのBGMがどのバージョンにも入っていなかったのは少し残念。3になってから公式サイトでムービー見返せなくなったから聴きたくなったらyoutubeやニコニコで有志が上げてるまとめ動画探さなあかんのや…

しかし踊るあやつり人形やIndigo NocturneにMetamorphic、女神の微睡なんかのサントラ発売後に出た完全新曲たちは次に持ち越しかしらね。ってかそいつらが浮かばれないから次あってくれよ!? ノスタルジアOp.4はよ! ついでに今年こそはKACノス部門開催はよ!!(※KACノス部門:11thKACでは欠席。似たようなシステムのポラリスコードの登場もあり一度はサ終が騒がれたがコナミが「サ終の予定は今のところない」と明言&1日に全部詰め込む感じだったのでベーシックもリサイタルもやるとなると時間的に足りなかった説が濃厚)

というわけで、ここまでの閲覧ありがとうございました。また今度何かしらのサントラを実況するかもしれないし、しないかもしれない…

←前


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?