見出し画像

芸能人の自殺についてわかっていることと不明なことを整理する

今週、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが亡くなったという哀しいニュースが入ってきました。誰にでも受け入れられるネタとリアクションで日本中に笑顔を届けてくれていただけにこのニュースに心を痛めている方が多いでしょう。
この2,3年で三浦春馬さん、竹内結子さん、神田沙也加さん、そして上島竜兵さんと第一線で活躍する芸能人の方々が自ら命を絶ってしまうという出来事が続いてしまいました。
今回はこれ以上、哀しい出来事が起こらないようにわかっていることと不明なことを整理したいと思います。

日本の自殺者数は減少している

日本の自殺者数は2003年をピークに減少傾向です。2012年には3万人を割り、2021年で21007人となっています。ただし、日本の人口自体も減っているので手放しにできる問題ではありません。

芸能人の自殺に傾向はあるか

上記で挙げた4名の方やその他の自殺した芸能人の年齢、性別を見ても傾向がなく、原因を特定するのは難しいです。それだけにメンタル面の可能性が浮かび上がってきます。

金銭面や健康問題が原因である可能性は低い

自殺の理由として主に考えられるのは金銭面や健康問題です。上記の4名の方は亡くなる前にも俳優や芸人として働いているのを確認できているので金銭面や健康問題である可能性は低そうです。

コロナ禍の影響はあるか

三浦春馬さんから続いてしまった芸能人の自殺ですが、ちょうどコロナ禍の時期と重なってしまいました。人前に出る仕事で仕事の量や質が変化しているのは事実です。しかし、コロナ禍だから自殺してしまったということは断定しづらく、相関関係があるとは言いづらいです。

芸能人の自殺で推測される理由

ひろゆきさんの動画で俳優さんや芸人さんと言った仕事は本心とは違う自分を演じるために本当の自分を見失いやすいということをおっしゃっていました。
その通りだと思います。人前に出る仕事のプレッシャーは計り知れないものがあります。私たちがそのことを理解してあげるだけでもプレッシャーを緩和できるかと思います。

まとめ

  • 自殺の原因は特定することが難しい

  • 人前に出る仕事はプレッシャーがかかりやすい

自殺しようとする人ほど周囲に迷惑をかけたくないという気持ちがあり、サインを見せないようにすると思います。そういった方こそ直接でもSNSでもいいので声をかけてあげることで1人でも自殺を防ぐことができたらと思います。
そして、心よりご冥福をお祈りいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?