見出し画像

【育児日記】スマートベビーモニターを購入しました!

おはようございます。江口です。

ついに購入してしまいました。
スマートベビーモニター\(^o^)/

Instagramの広告ですごく出てきていた、スマートベビーモニターを購入しました。
はい!マーケティングにまんまと乗せられてしまった形になります。

スマートベビーモニターとは?

そもそもベビーモニターとは?からになりますが、ベビーモニターは赤ちゃんを見守るための製品です。
通常だと専用のモニターがついているのをベビーモニター、モニターをスマホやタブレットなどで代用するのをスマートベビーモニターというらしいです。

モニターで赤ちゃんを見守るだけじゃなく、温度や湿度の管理、赤ちゃんにあわせてアラートを出してくれたりします。

なぜ購入しようと思った?

スマートベビーモニターを購入しようと思ったキッカケは、子どもをベビーベッドで遊ばせているときに、タオルが子どもの顔を覆ってしまい、危なく事故になりそうだったからです。

すぐ近くにいたので、今回は問題なかったのですが、本当に危ないところでした。

4ヶ月までの子どもは顔にかかったタオルを自分で剥ぎ取ることができません。
そのまま窒息してしまうなんて事故もあるとのことです。

今回、リアルにあったので、事故を防ぐためにもベビーモニターの購入を決意しました。

選んだのはCuboAi

CuboAiというスマートベビーモニターを選びました。
いろんなベビーモニターを見たのですが、一番用途にあっていたのがCuboAiでした。

AIを使い、顔にタオルが被さった場合にアラートで教えてくれます。
他にも寝返りをした場合にも、同じようにアラートで教えてくれます。

事故という観点では、心強い味方だなと思い購入!

過去18時間の録画再生してくれたりと、子どもの行動も見れるのがいいなと思いました。
うちはまだ寝返りをしていないので、初の寝返りの姿を見るのが楽しみで仕方ないです。

今なら20%オフ!

なんといまなら創業6周年ということもあり、アニバーサリーセールを開催中です。
公式サイトから購入すると20%オフになります。
クーポンも使えるので、さらにお得になるので、クーポンコードも探した方が良いかと思います。
セールが2023/02/24までなので、購入を検討されている人は急いだ方が良いかと思います。

最後に

今回は、なぜ購入したかの経緯を話したので、次回は実際に使ってみてどうだったとかを書こうと思います。

正直、使い始めてますがまだまだ使いこなせてないので、もっと使いこなしてから、メリット・デメリットを書いていきます。

乞うご期待!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?