マガジンのカバー画像

稼ぐことしか考えないパッケージ

97
有料定期マガジン【りゅうけんの「稼ぐことしか考えないブログ論」】の中でも反響の大きかった記事をパッケージにしてみました。 買い切り型なので支払いは一回です。記事は随時追加してい…
¥4,800
運営しているクリエイター

2017年4月の記事一覧

ブログコンサル一部始終〜親和性の高いアフィリエイトを選ぶには?〜

ブログコンサル一部始終〜親和性の高いアフィリエイトを選ぶには?〜

オンラインサロンメンバー限定で定期的に30分間のプチブログコンサルを無料で提供しています。今回、コンサルの内容について、エッセンスだけ抜き出してnoteにまとめてみました。

以下の内容について話しています。

・ブログタイトルの付け方について
・親和性の高いアフィリエイト案件を選ぶことについて
・スキルを商品として販売するために

※この記事は単品で300円ですが、別冊の【りゅうけんの「稼ぐこと

もっとみる
【これが一番速いと思います】PVをただ手っ取り早く集めたいならこんな記事を書こう

【これが一番速いと思います】PVをただ手っ取り早く集めたいならこんな記事を書こう

以前、こちらの記事で「PVを即あげるために最も現実的かつ効率的な手法」について書いたんですが、SEOについての基礎的な考え方から発展して、こんな記事を書けば手っ取り早くPV伸びるよっていうお話をします。

「そんな記事別に書きたくない」っていう意見もあると思いますが、いったん無視します。

※この記事は単品で300円ですが、別冊の【りゅうけんの「稼ぐことしか考えないブログ論」】を月額500円で購読

もっとみる
「好きなことを書くとブログのコンセプトからズレるんじゃないか?」に対する回答

「好きなことを書くとブログのコンセプトからズレるんじゃないか?」に対する回答

よく、「ブログに自分の趣味などを書くとコンセプトからズレるのではないか?」という質問をされるのですが、結論言うと、雑記ブログならズレません!なので気にせず好きなこと発信しましょう。

大事なのは「自分の立ち位置」です。どの立場から発信しているのかさえ読み手に伝わればズレたりしないのです。

理由は以下。

※この記事は単品で200円ですが、別冊の【りゅうけんの「稼ぐことしか考えないブログ論」】を月

もっとみる
オンラインサロンをやりたい人へとりあえず6つの諸注意②

オンラインサロンをやりたい人へとりあえず6つの諸注意②

パート2です。

組織をマネジメントするというのは思った以上にシビアです。オーナーのたった一つの発信がコミュニティを大崩壊させることなんてしょっちゅうあるから。

単にLINE@ やメルマガでリストとって集客かければオンラインサロンに人は集まるでしょう。だけど、最低限のコミュニティ運営術を心得ていないと、次々と人が退出し、リストが水の泡になります。

オンラインサロンに限らず、何かしらのクローズな

もっとみる