見出し画像

8人制サッカーのCBに求められるプレイとは

先日のTRMで息子のCBが良くなかったのをきっかけにCBに求められるプレイをまとめてみた。真新しいことは書いていないが備忘として、以下に観点をおいて整理してみた。

① 4局面(攻撃、守備、ポジトラ、ネガトラ)

攻撃:チームがボールを保持して押し上げてる状態
 ・ボール以外、ボールと逆のサイドを見て、以下を考える
 ・相手のCFを意識する
 ・自分が余った状態か
 ・ボールを取られた時を考えて、味方のマークやポジションを修正する
守備:相手がボールを持っていて押し込まれている状態
 ・マークがズレていないか
 ・ボールと人にチャレンジ出来ているか(チャレンジ&カバー)
 ・カバーリング出来るポジションにいるか
 ・出来ていなければ指示をする
 ・シュートを打たせないポジション
 ・シュートが打たれそうな場合は体でブロックする(シュートブロック)
 ・(ゴールの)前に行かせない
 ・人数を多くして守る(数的優位)
 ・ゴール前を守る(位置的優位)
ポジトラ:ボールを奪って攻撃に転じる状態
 ・ボールを前に送る
 ・シンプルに確実に速いプレイをする
 ・ラインを上げる
   →目的:味方との距離を近いまま攻める。オフサイドを取る。
   →狙い:味方がボールを持っている。
         相手でのディフェンスがボールを持っている。
ネガトラ:ボールを奪われて守備に転じる状態
 ・味方に戻らせる(プレスバック)
 ・人数が少ない場合は、攻撃を遅らせて味方の戻りを待つ(ディレイ)

② コーチング(声がけ)

・鼓舞する声(元気を出す声)
 →失点した時、味方がミスした時
・指示の声
 →マークの指示、ポジションの修正(ラインを上げる、戻る)
・確認の声
 →マークの確認、プレイの狙いを共有

③ 1vs1の守備

・優先順位
 1.インターセプト
 2.コントロールした時
  →相手とボールの間に体を入れる
 3.前を向かせない
  →ボールではなく、体を止める
 4.遅らせる(ディレイ)
  →利き足ではない方に行かせる(ワンサイドカット)
  →相手の距離1mと半身で準備


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?