「The Call」/ W trouble

 

下書き保存したままのnote。こんな時期なので「誰かの、なにか」に少しでも貢献できたらな。と思い最後まで書ききってみました。以下、ジャニーズWESTのユニット曲「The Call」の所感note。

・・・・・・・・・・・・・

「The Call」この曲のために

この曲のためにジャニーズWESTのnoteを始めてしまった。神山担なのに。それほどこの曲には「情動」を誘うなにか、がある。

ジャニーズWESTのNEWアルバム(初回限定盤B)に収録の「The Call」。この曲はメンバーである濵田崇裕と藤井流星ふたりのユニット曲だ。

以前、ツイッターで「濵田さんにはメロウなR&Bで「セクシーの極み」を見せてほしい」とつぶやいたことがあった。それが叶った。しかも「クジ引き」というアイドルが自分達の歌を決める手段として「それってアリ?」な方法で。

アルバムの特典映像でユニット分けのクジ引きが「R&B」「空」「泣ける曲」と設定が決まったときに「勝利は確定」していた。すでにもう大勝利である。

組み合わせがこの藤井濵田コンビ「はまりゅせ」のふたりになった時「あぁ、声の相性がよさそう。ふたりのセクシーな声を堪能できるんだろうな」と期待した。

結果はもちろん最高。だけど、ここまで大人のセクシーを「解禁」してくれるとは。流星くんについてはツイッターでも噂になってる通り「歌が変わった」。コツコツとトレーニングしたんだろうな。このタイミングでこの曲とは、神様わかってる。


最初のCall音から、こころ掴まれる

すこしクラシックな音質の電話の呼び出し音で曲は始まって、もうそれだけで胸がぎゅっと切なくなる。この曲の世界観は「昔読んだ小説・コミック」「ミニシアターで観た古い映画」などの記憶がごちゃ混ぜになってまるで「自分の過去の恋愛」になったかのように胸に迫る。ほんのすこしの「自分の記憶」もエッセンスに。それらを呼び覚ますような「古いタイプのCall音」で始まり、最後までこの物語のストーリーテラー役を務める演出がいい。

1番は女性の、2番は男性の想いを対比させた構成に「ふたりのすれ違い」が見事に表現されてる。

これ、自分が現在進行形でこの恋愛のシチュエーションにいたなら、絶対に聴けない。こころが痛すぎて絶対無理だ。濵田さんの声も切なさを増幅させる声なのだけれど。流星さんの声と歌い方が、いつか経験したあの「恋の終わりの苦しさ」を今ここに呼び起こさせる。「いつかの昔のこと」だとしても…。それぐらい流星さんの歌声はこの歌の「女性の心情の表現」にぴったりだと思う。


すこしの「ズレ」が戻れない「距離」になる

この曲ではお互いに嫌いになった「別れ」ではなく。少しずつお互いの気持ちに生じたズレを戻せないことに気付いていて。女性からこの関係にピリオドを打とうとしているけれど、決して男性に対する愛が全くなくなったわけではない。でも戻らないこころの距離。そんな二人のやりとりを彷彿とさせる詞の対比が貫かれてる。

can't call you back と女性は言い、

just call me back と男性は言う。

今は現実を見たくないのよと女性は言い、

今は真実を見つめたいからと男性は言う。

そして。

女性は「どうか忘れないで、愛を」

男性は「せめて忘れさせて、愛を」と。


女性の「忘れないで、愛を」というこの言葉で「以前ふたりでいた場所」から、女性が一歩踏み出していることがわかる。「もうあの時にはもどれないけれど、あの頃抱いていた愛を忘れないで」

そして男性の「忘れさせて」の歌詞で、女性目線で聴いていたこの曲は一気に男性の苦しさにこころが持っていかれた。映画ならカメラがぐるりと動くポイントだろう。「僕はまだ、君を愛してる。でも願いが叶わないなら、せめて忘れさせて」

そして重なる、電話の切れる音。切ない。切なくて「いつかの痛み」がまた胸によみがえる人も多いんだろうな、この曲…。ちょっと罪深いよね、「はまりゅせ」ふたりの歌声でこの曲は…。


さて、ここまで書いたわけですが。現時点では、まだこの曲のパフォーマンスを私達は見ていないのですよ。あぁ、怖い!ふたりがどんな世界を繰り広げるのか!18禁にしなくて大丈夫?

この情勢のなか、いつふたりのパフォーマンスが見れるのかはわからないけれど、個人的にはコンテンポラリーなテイストを加味したダンスが見たい。はやく収束して、みんなが心からエンターテイメントを楽しめる時間が戻るといいな。どうか戻りますように。

追記:作詞はとても若い方のようで。こんなに大人な「恋愛の苦しさ」を表現した歌詞を書けるなんてすごいな~と思ってたら。濵田さんが作詞に参加されてると!!(クレジット表記は無し) 濵田担のみなさんはこの事実にご無事だろうか…。はぁ…。