マガジンのカバー画像

カフェnote記事

14
カフェマニアのカフェについての記事です
運営しているクリエイター

#日記

【2年間自分の書いた好きな記事】〜総計10万VIEW以上感謝致します〜

はじめましての方も含めこんにちは! パーソナリティークリエイターのRYUです。 今回は約2年間記事を書いてきた中で、多くの読者の方に読んで頂き、ご縁も頂き有難い限りです。 私の書くジャンルとしては考え方やスピリチュアルやカフェや恋愛分析などなど色々です。 その中でも今回は自分が書いた中で気に入っている記事を紹介致します。 【”シンキング(思考)ミニマリスト”という考え方】【食べずに生きるという選択】〜不食は最大の健康法なのか?〜【今後生き残っていけるカフェを考えてみ

NEW Cafeの紹介【奈良学園前/宿雨shuku.〜】

先日奈良の学園前に私が初上陸したのですが、その伺った理由が私の友人が働いているお店が新しいカフェをオープンしたからです。 今回この宿雨というカフェが学園前にオープンすることになったのは友人がLABO103という奈良だけでなく全国のかき氷屋さんの中でも一目置かれるお店で働いている中で出てきたお話になります。 私自身はまだLABO103さんは伺えていないのですが、かき氷屋さんでは珍しい会員制のお店になり、今や東京の百貨店に呼ばれるほどの人気のお店です。 私の友人は元々カフェ

🌟✨【noteを始めてからの記事まとめてみました】✨🌟~カフェ・恋愛・パートナーシップ編~

こんにちはパーソナリティークリエイターのRyuです! 私は多くの方の恋愛やパートナーシップの相性が分析的にも感覚的にもわかるので、大好きなカフェを含めてそれを文章に連ねた記事達をVIEW数やスキ数なども基準にこちらでもう一度紹介しますね。 1位🌟☆★【カフェでの出逢いとご縁を改革】★☆💫~新しいカフェアプリを作り全ての出逢い(恋人・友人・リクルート)が見つかる時代へ~こんなカフェアプリががあったらいいなと思って書いた記事でした。 カフェでもっと多くのご縁が自由にあればいい

【本日もカフェは超満員】〜いまカフェに求める5つの条件~

こんにちは!パーソナリティクリエイターのRyutaです。 現在大阪では緊急事態宣言が明けたばかりですが、かなりの人数の方々がカフェに溢れて、いま来ているいつものカフェも満員状態です。 いままで待ち焦がれていた方々やパソコンを扱っている方々も沢山いましたので、やはりある一定条件を満たしているカフェにはお客さんが沢山やってきます。 ★☆【ある一定条件5つ】★☆ ①【ガラス張りで換気されていること】 外から雰囲気が見えると客層がわかり入りやすくなります、そして気にしない人は

【今後生き残っていけるカフェを考えてみた】~カフェワーカー達はどこへ~

こんにちは! 最近はおうち時間を過ごしながらもやはりカフェにいないと落ちつかないパーソナリティークリエイターのRyutaです! 私は本当にカフェが好きで毎日一人で行っても飽きないし、一日で3回くらいはしごしても平気なくらい大好きなんです。記事も少し書かせていただきました↓↓ いま多くの方が自粛をしている中で私の好きなカフェも余裕のある所は休業しているところもあります。 ただどこもそういう分にはいかないので何とか必死にテイクアウトやデリバリーを増やしてやっているところも

☆★【京都で手織り寿司で有名なAWOMB(あう~む)さんとのご縁】★☆

こんにちは宮本です🌟 明日に18日にAWOMBの宇治田さんが主催するこころみ茶論という座談会に参加するために京都に行くのでその今回お店をご紹介させていただきます💫 といっても私が言わずとも予約が必須である有名なお店に現在なっておりますので改めて私が紹介することもないのですが、私がこちらとご縁がどのようにできたかなどをお話しさせていただきます🌟 私がAWOMB(宇治田さん)とご縁を頂いたのはもう13年ほど前です。 僕はその頃22歳で少し太ってことをきっかけに自分が職場の知

🌟☕️【カフェマニアの私がリピートした大阪中心の関西カフェまとめ】🌟💫

僕は本当にカフェが好きで、ほぼ毎日カフェに通っています。 フリーランスでもなくがっつり働いているのにです。 いまよく行っているのが新しく大阪市内の大正区に出来たタグボート大正に出来たカフェのモンディアルカフェ お洒落で長居出来て飲みものも美味しくて電源やWiFiもあり、だいたい週3くらいでいます。 いつも長居して申し訳ありません、そして有難うございます(๑>◡<๑) そしてお次は大阪の天保山にある9 Borden Coffeeです。 こちらも自宅が近くて電源やWi

🌟☕【カフェで毎月3万使う私が節約する為にカフェのサブスクを大阪中心に探してみた】🌟🍹

僕はノマドワーカーでもなく、普通に週5回8時間以上働いているにも関わらず、カフェが本当に好きで週に6回以上はカフェに滞在しています。 先日書いたカフェマニアの私の記事です↓ 土日とか休みの日になると8時間ぐらい普通にいたり、何件もはしごすることもしばしばです。 ですので私のカフェ代は約2~3万毎月普通にかかっているんですよね。 それを気にしているわけではないのですが、より安価に過ごせるにこしたことはありません。 そして私が常に行くようなカフェは電源とWIFIがあるのは