見出し画像

一番小さなカップ

トーシャ・シルバー著 「私を変えてください」より

トーシャがひいきにしているベトナム料理のレストランがある。初めて行ったときのことだ。

「お茶はいかかですか?」とウエイターに訊かれ、トーシャはお願いした。

ところがびっくりしたことに、彼が持ってきたのは特大サイズのポットと、親指より少し大きいくらいのなんとも小さなカップだった。

トーシャは「もっと大きなカップをいただけますか?」と訊いた。「でないと、永遠にここにいることになってしまうから」

彼は輝くばかりに微笑んだ。「じつは、それが目的なのです。私たち(ベトナム)の文化では、お茶は時間をかけるものです。もっとのんびりして、小さな一杯一杯を毎瞬楽しむものなのです。それからひとしずくずつ味わう。あなたかたの文化ではいつもあくせくとしている。私たちからすると違和感があります。とうぞゆっくりなさって、必要な時間をかけてください。お茶はそれを教えてくれます」

彼は愛情を込めて言ってくれた。トーシャも同意した。


最愛の神よ 私を変えてください。 この瞬間を、あるがまま余すところなく楽しめる者に。どうか急ぐのをやめ、余計な力を抜いて、今、この瞬間を受け入れられますように。

コーヒーくらい ゆっくり飲ませてくれよ って感じか。

「ゆっくりさせてくれよ」 って言ってるのは自分。「そんな時間ねぇよ」 ってせかすのも自分。

急いででる自分に気付いたら、「もうひとりの自分に意識を向ける」練習が必要だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?