見出し画像

インターネットがつながらない時

こんにちは
パソコンのつぶやき第1話です

第1回目の今日は「インターネットがつながらない時」にどうすればイイかをお伝えします。

答えは【線を抜いて10秒待つ】

デスクトップパソコンの場合ですが、大体の場合この方法で95%解決します。
インターネットがつながらない時、画面の右下にあるパソコンの形の四角い画面のマークが地球のマークに変わっています。

画像2

光インターネットを家に引き込んだ時黒い箱にケーブルがつながっております。そこからルーターという大体黒い箱に白か黒のLANケーブルがつながっております。その箱の一番下に黒い電源ケーブルが刺さっております。

抜く前コレ

ソレを抜いて10秒お待ち下さい。10秒経ったらもう一度そのケーブルを刺して下さい。そうすると箱のランプが点滅しはじめます。

画像3

5分くらいすると安定し、画面の右下のマークが地球から四角い画面に代わっているはずです。

画像2

万が一これでも直らない場合はプロバイダーか購入元にお電話して助けてもらって下さい。
あ、当社でも承りますよ、有料ですが(笑)


これからもお役に立つお話しや、こんなコトしたら便利だよねといったお話しを書かせて頂きますのでどうぞお付き合い下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?