見出し画像

【緊急寄稿】プリンターが動かないときはKB5000802を削除!!

昨日まで問題なく使っていたパソコンで急に上記の症状が起きたときはマイクロソフト社から送られてくる「Windowsアップデート」の不具合によるものです。

Windowsアップデートとは?
システムの不具合やセキュリティ対策のためにマイクロソフト社から自動でパソコンに送られてきて自動でインストールされるプログラムです。

セキュリティの不具合があったらウイルスに攻撃されてパソコンが壊れるかもしれないので必要なことですし、重要なことも分かります。

いつもは大きなプログラムが送られてくるとその処理のためにパソコンの動きが遅くなる、といったしょうじょうが起きるのは致し方ないのですが、今回のプログラムはいつもと違って上記のような不具合が3月10日ぐらいからお客様で頻発しました。おかげで対策で走り回り・・・いや、忙しくさせて頂きました。

対策プログラムも配布されて、もうすっかり落ち着いたと思っておりましたが、パソコンによっては4月になってインストールされた事例もあって不具合に困っているという情報を頂きました。

なので今回、不具合対策をnoteに緊急寄稿します。

アンインストール

不具合を起こしているプログラムは消してしまいましょう。

【手順の解説】
①スタート②設定③更新とセキュリティをクリック

画像2

画像3

「Windows Update」の画面になりますので下の方にある④更新の履歴を表示するをクリック

画像4

「品質更新プログラム」のところに⑤KB50000802という数字を見つけたら上の方にある⑥更新プログラムをアンインストールするという青い文字をクリック

画像5

同じようなプログラム名が並んでおりますが、やはり数字の⑦KB50000802を見つけて文字をワンクリック

画像6

クリックするとのように文字上にブルーがかかります。すると上の「整理」という文字の隣に⑨アンインストールという文字が浮かび上がりますのでそれをクリック

画像7

「アンインストールしますか?」⑩はいをクリック

画像8

アンインストールが完了するまでしばらくお待ち下さい。

画像9

アンインストールが完了すると再起動をうながすメッセージが現れますので⑪今すぐ再起動する(R)をクリック

画像10

パソコンが再起動して立ち上がったら終了・・・・・

ではありません!!

再度スタート⇒設定⇒更新とセキュリティからWindows Updateの画面を出して下さい

画像11

真ん中のあたりにある⑫更新を7日間一時停止をクリック

画像12

更新プログラムが一時停止しています」という画面が出ればOKです。

ナゼこの作業が必要かと言うと、一度アンインストールしたプログラムは再度インストールされます。するとまた同じ不具合が起こります。しばらく時間をおけばMicrosoft社から修正プログラムを送ってくると思います。さすればこのような不具合は起きないであろう・・・という時間稼ぎのための対策です。

万が一、一週間過ぎて再度同じ不具合が起きたら誠に面倒なことではありますがもう一度同じ手順でKB50000802を削除して下さい。

明日からは通常のパソコンのつぶやきいたします。また、緊急の事態が起きた時は随時掲載いたします。

長文申し訳ありませんでした。
それでは快適なパソコンライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?