見出し画像

【データ・ドリブン系書籍紹介】データドリブン思考:河本薫


本日は、大阪ガスの河本薫さんの書籍「データドリブン思考」を紹介します。


データ分析が活用されるには、現場の意思決定プロセスを知ること

”データ分析ごっこ”からの脱却

本書では、データ分析が活用されていないことを「データ分析ごっこ」というキーワードで語っています。
プレゼンでは、おぉ、と思われるデータ分析であったとしても、データ分析はなぜ現場で活用されないのか?
それは、意思決定プロセスに分析が使われないからです。

大阪ガスのデータ分析チームでは、現場に何度も足を運び、現場の仕事を一緒にさせてもらうことを重視していたようです。
現場の意思決定がどのようになされているか?を理解することが大変重要であり、その上でデータを活用することではじめて意思決定プロセスに分析が使われ、現場で活用される状態になります。

分かると役立つの間には大きな違いがある

ビジネスのどういう問題を解消したいか考え、そのためにどういう課題を解決すればいいのかをしっかり突き詰めることが大前提です。つまり、分析は手段であって目的ではないことをしっかり意識する必要があります。

データ・ドリブン文化を浸透するには?

データ分析できる組織づくりというと、ハードルの高い専門家集団のイメージが出てしまいますが、本書では「専門家意識の払拭」というキーワードが挙げられています。
データ分析できないと居心地が悪くなる組織、データ分析を学ぶハードルを下げることが組織文化醸成に必要とのことで、参考になりました。

感想:意思決定プロセスを知る。そのために現場に足を運ぶ

本書では、意思決定プロセスを知ることの重要性が何度も強調されています。現場でどのように意思決定がなされているかを知ること、その中でどのようにデータ分析が使えるかを考えること、という優先順が重要であり、とにかく現場に足を運ぶことが重要なのだと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?