見出し画像

コミュ障でもできる1000人の知人を作る方法(元グーグルから教わったSNS運用2020最新版)

今回は、SNS上の知人の作り方をおばあちゃんでも理解できるように解説していきますので、ぜひ最後まで読んでください。
タイトルの通り、コミュ障とか関係なく誰でもあなたを応援してくれる知人と繋がれるます。それも1000人!!!
この記事を読むと・・

・ソーシャルアバターの設定方法
・知人を1000人つくる3Cが分かる
・1日10分で完結する元グーグルのSNS運用のコツ

が分かります。早速、解説していきます。

1.現代は情報が比較される時代


現在のインターネット世界にはおよそ130兆のウェブページが存在します。
途方もない数でわけわかりませんよね・・・
こんなにもウェブページがある中で、毎年YouTubeやブログ等の伸び率はあがっていくばかりです。全世界のデータ容量は10年前は1.8ZB(ゼタバイト)でしたが、2020年は、35ZBにまで増えています。(10年間で20倍)ちなみに、ZB(ゼタバイト)は、GB(ギガバイト)の1兆倍です(笑)

ここから言えることは、既に、あなたが発信する情報は99.9%届かない状態にあるということです。

「情報が届かない」というのは、ユーザーがあなたの情報を視る時間が減っているということです。
なぜなら、130兆ものウェブページで溢れているから・・

つまり、ユーザーは色んな情報を取り込み比較するために、1つの情報にかける時間が減っているのです。

スライド1



こんなシチュエーションありませんでしたか?
恋人とのデートでカフェに入りたいとき、昔は歩きながら探して入店していた。(=WALK IN)
それが、今や食べログやホットペッパーなどを見て、候補のお店を比較してから店を決めている。(SEARCH IN)

現代は、溢れかえっている情報を比較しながら、使うサービス・商品を決める比較の時代なんです!!!

スライド2


2.情報発信は3パターンしかない

では。この比較の時代において、あなたの情報がユーザーに届くためには何が必要なのでしょうか?
その方法を理解するために、まず情報発信には以下の3パターンがあるということをおさえましょう。

 ①Direct contents(販売元が直接発信する)
 ②3rd party contents (第三者が情報を販売元に代わり発信する)
 ③User Generated contents(ユーザー自らが情報を発信する)

スライド3

この3パターンのうちどれかを極めることができれば、比較の時代に生き残ることができます。

3.知人からの情報発信が最強

上記の3パターンの情報発信のうち一番重要なのはどれでしょうか?
ここで、影響力に関する質問をします。

腰痛持ちのあなたは腰に負担がかからないイスの購入を検討しています。
Q:誰からの情報が、「買いたい」を後押ししてくれるでしょうか?
 ①Direct contents 椅子のメーカーが出す広告
 ②3rd party contents  誰だか知らないブロガーの記事
 ③User Generated contents 信頼できる家族・友人・知人からの情報
  (UGC)


③が一番「買いたい」を後押ししてくれるはずです。
つまり、情報発信の3パターンのうち、購買に影響を与えるのは家族や友人、知人からの情報であり、UGCを極めることが重要であるといえます。
これは、いつの時代も、場所がどこであれ変わらない真理だからこそめちゃくちゃ重要です!!

スライド4


とはいえ、友人や家族の数にも限界があり、その数を一気に増やすことは現実的ではなく、限界があります。
しかし、知人の数ならいくらでも増やせます!
ここでいう、知人は、あなたを応援してくれるサポーターのような存在をいいます。
つまり、あなたは知人のことを知らないけど、知人はあなたのサポーターとして「応援したい!」というような関係をいかに増やすかが重要なのです。そのためには、不特定多数の他人をあなたのサポーターである知人に誘導させていくことが必要です。

スライド5

3.ソーシャルアバターは漫画のキャラクター

知人を作るために重要になるのが、ソーシャルアバターの設定です。ソーシャルアバターとは、SNS上でのあなたの分身、キャラクターです。そして、ソーシャルアバターを主人公としてSNS上で漫画を描くようなイメージです。

これをONE PIECEを例にとって考えてみます。
ソーシャルアバターはルフィになりますよね。
誰もルフィには会ったことがないのに、なぜかルフィがどんなキャラクターかはわかるはずです。
つまり、会ったことがないのに、あなたのことを知っているような感覚が重要です。
加えて、キャラクターには一貫性を持たせることも同じくらい重要です。
ルフィが女遊びや誰かを見捨てるようなことはしたら、おかしいとおもいませんか?
なぜなら、ルフィは「海賊王になりたい」「仲間を大事にする」というキャラクター設定で、絶対にブレてないからです。

4.なりたい・なれそう・なるべき自分を把握する

では、どのようにソーシャルアバターのキャラクターを設定すればいいか?
ソーシャルアバターとは自分のゴールとそのゴールを達成するために必要なサポーターをつなぐ架け橋のような存在です。
ここで、注意しなければならない点があります。
ありのままの自分をソーシャルアバターとして設定する必要はないです。 なぜなら、ソーシャルアバターとは、あなたの目指すゴールと、そのゴールに辿りつくために必要な人をつなげる架け橋だからです。

スライド6

そこで、ソーシャルアバターをつくるうで、便利なフレームをご紹介しますので、ぜひ使ってみてください!

スライド7

図にある通りに、なりたい自分・なれそうな自分・なるべき自分を書き出してみてください。
書き出して重なった要素があなたのキャラクターになります。
ふわふわしていると思いますので、具体例を使って説明していきます。

スライド8

スライド9

5.ソーシャルアバターのストーリーを3Cで作る

漫画のキャラが出来たら次は、ストーリーを考える必要がありますよね!
キャラが良くても、ストーリーが相手に響かないとその漫画は売れないのと同じで、キャラとストーリーはセットで考えてこそ、共感や憧れを生みよりキャラクターが身近な存在になるからです。

ストーリをつくるうえで重要な3Cフレームワークを使うことで、サポーターを生み出すストーリーが描ける
3CとはComplex Confidence Controlledを指します!

スライド10


Complex:自分の弱みを隠さずさらけ出す
 ルフィが無敵キャラだとONE PIECEも面白くないのと同じで、泳げなかったり、ときには負けることもあるからこそ面白いんです!
つまり、自分の弱みを隠さずさらけ出すことで共感が生まれるわけです。
Confidence:夢中になっていることを発信する
 ルフィなら「海賊王になること」だけは絶対ぶれない夢であるのと同じで、ソーシャルアバターでも、「何が何でもこれだけは好き」ということを相手に発信し続けることが重要です。ここでのポイントは、弱みをさらけだしてこそ、夢中になっていることが際立って見えてくることです。
Controlled:相手を動かす
相手を動かす3要素として、権威性・社会的証明・返報性があります。
カフェの経営を例にとって説明していきます。
権威性:インフルエンサーや著名人、その道のプロも知っている・おすすめしている
例)有名人に〇〇が来店した投稿をしてみる
社会的証明:権威がある人だけではなく、一般人にも認められている
例)有名人だけではなく、一般のお客さんも多く来店してくれている様子を発信する
返報性:相手に親切にしたら見返りがくる
例)自分の店をフォローしてくれた人の投稿に反応する
ここでの注意点は、コメントする際は絶対に広告をいれないことです。
これでは、押し売りになってしまい、せっかくフォローしてくれた方との関係が一瞬でなくなります。

つまり、この3Cを使うことで、あなたのサポーターがUGCをまわしてくれるからこそ無関心の人にもリーチできる仕組みができあがるのです!

スライド11

6.ULSASと3CでUGCを自動化させる

一般的なフレームワークとしてULSAS(ウルサス)がというものがあります。これは顧客のサービス利用から~ユーザーが他人へ宣伝をするプロセスを示したフレームワークです。このウルサスの欠点は、お客がサポーター化していないため、広告宣伝が一度きりだからです。つまり、発信する側が何度も労力をかける必要があります。この欠点を解消するためにULSASに先ほどの3Cを掛け合わせるのです。

すると・・・・

・UGCが自動で回る仕組みができれば、わざわざ広告に費用を使わなくても潜在層に対して効果的に宣伝ができるのです。例えならば、ULSSASという時計のなかのひとつの歯車にUGCがあり、そのUGCの歯車を延々とまわしつづけてくれエネルギーを3Cが作ってくれるのです。

スライド12

7.実際にインスタ運用するときのコツ

これまでの内容を踏まえ、実際にInstagramを運用します!
しかしながら、「手間がかかるんじゃない?」とか「ユーザーを魅了できる綺麗な写真なんてない」と思っている方も少なからずいらっしゃるはず・・

ご安心を!!
めちゃくちゃ多忙な社長が1日10分しかかけていないのですから、皆さんの通勤時間で運用ができちゃうんです。

運用のコツは3つです!

①綺麗な写真を外部からパクる
②自分の写真を少し埋め込むだけでいい
③宣伝は4~5回に1度発信

①綺麗な写真を外部からパクる
なにも、自分の投稿でページを埋め尽くす必要は全くありません。
綺麗な写真は130兆のウェブページ上に石ころのように転がっているのですから、自分のソーシャルアバターに合わせた写真を貼付けて世界観を作りましょう!

②自分の写真は少し埋め込むだけでいい
①に関連する内容であり、綺麗な写真の中に自分でしか撮れないような投稿を少し差し込みます。1スクロールでだいたい12枚の投稿が見れますのでそのうち、5枚ほどあれば十分です!いい写真の投稿に手間をかけるのではなく、ソーシャルアバターのストーリづくりを丁寧に行うことが重要です!!

③宣伝は4~5回に1度発信
よくストーリー上に怪しい宣伝を流してくる人いませんか?それも高頻度で・・
みなさん、この広告を見た時すぐに次の投稿を見るはずです。
つまり、広告感満載の投稿は警戒心を高めてしまい、結果的に
サポーターを作ることには繋がらないのです。
だからこそ、広告感がない広告がポイントであり、その方法が
投稿頻度は高く保ち(1日1回)ながら、4~5回の投稿のうち1回に宣伝の投稿をすることです。
広告感をなくした広告を投稿できると、他人を知人に誘導することが簡単になるのです。

8.まとめ

今回の記事では、
①情報が溢れている現代は比較時代
②比較時代では、より知人の影響力(UGC)が重要
③ソーシャルアバターで知人を増やす
④ウルサスと3Cの連動でUGCの効果を最大化させる
⑤運用のコツはパクりと広告感のない広告
を、みなさんに共有させていただきました。

漫画をつくって、それが色んな人に見られ応援されたらめちゃくちゃワクワクしますよね~
ONE PIECEを無性に読みたくなったので、読み返しにいってきます(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?