見出し画像

【沖縄修学旅行②】2年女子:S探究コース

沖縄修学旅行

12月16日(土)〜12月19日(火)
1日目:伊丹空港→那覇空港→おきなわワールド玉泉洞&王国村
2日目:マリン体験→美ら海水族館
3日目:①古宇利オーシャンタワー→リザンシーパーク谷茶ペイ→アメリカンビレッジ
    ②ナゴパイナップルパーク→リザンシーパーク谷茶ペイ→瀬長島ウミカジテラス
4日目:国際通り班別自習研修→那覇空港→伊丹空港

沖縄で学んだこと

私はこの修学旅行で初めて沖縄に行きました。

私は以前から、沖縄独特の文化や特徴、雰囲気などを実際に行き、体験したいと思っていました。

生まれて初めての、飛行機から見える沖縄本島周辺の海がとても綺麗で感動しました。

今回の修学旅行は海の美しさを間近で感じることができました。
沖縄の海は、テレビやインターネットで見るような美しさとは比にならないものでした。
海面が太陽の光を受けてキラキラ光っており、海の底まで見えるほど透明で透き通り綺麗でした。

2日目のマリン体験では、海の底を船で見れるグラスボートに乗りました。
海の中は深いところや浅いところがあり、地面は砂ではなく全てサンゴ礁でした。
魚が沢山いるところで船を止めてもらい、近くで魚の姿をじっくり見ることが出来ました。

3日目にはアメリカンビレッジ、4日目には国際通りに行き、沖縄の方たちとコミュニケーションを取る機会がたくさんありました。
沖縄では挨拶として、男性は「はいさい」、女性は「はいたい」という文化があるそうで、街の人に「はいたい」と言うと「はいさい」「はいたい」と、返してもらえました。
沖縄の方たちは面白く陽気で、フレンドリーな方が多かった印象です。

大人になったら、自分の親や友人と一緒にまた沖縄を訪れたいと思いました。

今回の修学旅行は3泊4日間すごく充実していて、貴重な体験が出来ました。
本当に最高の思い出です。
3泊4日共に過ごしてくれた友人、先生方には感謝しかありません。

ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?