見出し画像

NFTの価値とその未来の可能性についての考察

簡単にいうと、

人間が「見栄」という感情を持ち続けている以上、遅かれ早かれNFTがメインストリームとなっていくと思う。

結局、ハイブランドのもの(誰がみても高いってわかるようなもの)を現代においてもあえて所有して、見せびらかしたいというのは、結局自己表現という欲求が人間にはあって、

それは自己満足であるケースも多いけど、それによって何かしらのメリットがずっとあり続けるから古代からそういう所有することのファッションみたいなものは現代まで続いてると考えられる。

昔から、民族衣装で地位を見せつけたり、持ち物で自分の権力とかをアピールしたりと、これは現代で始まったことではないことから、ずっと人間にプログラムされている心理であり、これからも人間である以上続いていく欲求なんだろうなと。

結局、何かしらを通じて人間は他とは違うことを常に表現したい動物で、SNSでの自己表現なども真相心理はそこにあたる。

話を戻すと、このハイブランドのものを身につけたい欲求などは今後NFTに少しずつ移行していくことはもう時間の問題で、

理由としては、今はSNSのアカウントがある意味オンラインの世界における自分のアバターであり、

それはメタバース的な要素を持っているため、プロフィール写真や投稿などでそれがアピールできるようになっている。

つまるところ、インスタ映えとかの心理はハイブランドを持ちたい、見せつけたいという真相心理と同じで、

その表現の場のメインストリームが今はインスタとかであるから、そういうところでよりわかりやすいものにお金が投下されているのが今。

今後、メタバースの世界が確立されて、より自己表現、アピールの場がバーチャルになればなるほど、NFTとして所有して、自分はこんなものをもっているんだといういうならばマウントみたいなものもオンラインベースになっていく。

冷静に考えて、車の所有者も物理的な所有であれば、それを本当に持ってるのかどうかを証明するのはどこか信憑性に欠けるけど(高級車の写真をレンタカーとかでやってる奴がいる)、NFTの場合本当にそれを所有してるのか、ブロックチェーンの技術で証明されるから、むしろ都合が良くなる気もする。

おそらく、今後人類が直面するのは、

ホンモノ



ニセモノ

が混在する時代で、

これからはいかにホンモノをちゃんと担保する仕組みが必死になる。

正直、現状のSNSはニセモノで溢れていて、実際にはそうでないけれど、それになりきれてしまうという危険な世界が広がってるよね。

よって、セキュリティの観点からもそういうものが社会に浸透していくことで、詐欺とかも防いでいけるし、

なによりも生きてる間にババをひく確立を極めて下げられる。

なんかいい時代じゃない?