見出し画像

おひとり様用ミニクーラー

私と我が子が、空き家になっていた実家に移り住んで 約7ヶ月が経過。
真冬で寒い寒い言ってたのが、気付けば、暑い!しか言わなくなってました。

うち、エアコンがないんですよ(笑)

父と兄、生前元気だった頃から、壊れたまま買い換えず放置してたのです。
元はエアコンだったものなら見えてるせいで、余計に腹が立ってきます。

買ったまま放置されてるモノとか見つける度に、こんなもの買い漁るんだったら、エアコン買えばよかったのに!なんて怒りが湧きます。全て暑さのせい

幸いにも沿岸部なので、内陸部や都会みたいな酷暑にはならず、最高気温は35℃を越えることは滅多にありませんが…

暑いものは暑い。
心頭滅却とか出来ませんもん。修験者じゃあるまいし。熱中症怖いし。

で、ネットの有識者様たちの知恵をお借りして、あれこれ試行錯誤しています。

おひとり様用ミニクーラー爆誕(大袈裟)

保温機能へっぽこになってるマグに
水入れて凍らせたペットボトル立たせて
漂う冷気を吸って吐き出すミニファン

最初は、保冷剤やペットボトルの背後にミニファン置いてたんですが、氷は風ですぐ溶けちゃって めっちゃ効率悪い。

ファン手前置きの方が溶け方緩やかな上に、風も より涼しい。しかも、数時間使える。狭いスペースの除湿効果も期待できる。

そして、目にも涼やか。風鈴が鳴ってたら、尚良し

私は日中、この風を手元中心に当たるようにして、編み物をしています。首には保冷剤、もしくは…これ

パッキン アイス〜♪
⚠️当然ながら首には巻けません。
肩甲骨の上部付近で背負います。

主婦、動き回りますから。
装着する冷却装置(装着???)大事!大事!動き回らないのがいちばんなんですけど、そうもいかないので。

一般家庭にはエアコン標準装備されてると思われますので、ご無理はなさらず!
適切にクーラーご使用を!体を守る対策を!

我々もなるべく早めにエアコン設置計画を進めたいです(今は苦しいけど…)

ギリギリの暮らしをしております!もし よろしければサポートなどしていただけましたら、はい。生きる励みにもなるってもんです。地道に活動出来るってもんです。いかがでしょ?