マガジンのカバー画像

アレコレおもうこと

96
エッセイとかつぶやきとか、気づきと想いを残す、割と何でもありのマガジン。ただのツブヤキも、こちらに収録。
運営しているクリエイター

#やってみた

対面せずとも一緒に仕事できる時代

※目安:約2600文字 こんにちは、梅本龍です ジブンリテラシーの文筆部門として 2021年11月にnoteを開設し 細々と文章を発信しています そんな中で 読切短編小説の連載をしている 「日向荘の人々」というコンテンツを フルボイスのYouTubeアニメにしてみたのですが その作業の中で感じた事です ご興味ありましたら 最後までご覧くださると嬉しいです 日向荘のひとびとYouTubeでは 連続アニメ小説「日向荘の人々」 として 現在『出会い編』を全章公開していて 2/

【挑戦】ペーパーバックを電子書籍にしてみた話

  ※目安:約2600文字 昨年末年始で、初めてペーパーバック本を出版した時に こんな記事を書いたんですけど kindle本といえば電子書籍というイメージでしたが 1~2年程前からペーパーバックという オンデマンドプリントのサービスが始まって 紙の本が作れるようになったので それに挑戦した時の話です 記事も本も多くの方に読んでいただき いいねやレビューなどもありがとうございました! 今回はその経験を元に 電子書籍の原稿を整えて申請してみましたので そのお話になります

【挑戦】Amazonペーパーバックを作ってみた話

  目安:約3700文字 身の回りに電子書籍を出版される方が増えて 紙の本を出版社から出される方もいらっしゃるんですけど 「出版って、しようと思えばできるんだな」 という感覚が以前よりも強くなっていました 今のところジャンル的に 小説以外の方ばかりなので 自分よりは遠いところで 凄いなぁと思って見ていました。 で、最近noteをはじめとしたネット上で ペーパーバックの小説を販売されている方を 拝見するようになって これは面白そうだな~と思っていたので 2022年最後のチ

先日のnoteライブ「リアルな恋愛の描き方」を参考に、恋愛に興味のない、ちょっと変わった「好き」を持つ男子大学生の掌編小説(一話完結)を書きました。 【僕には秘密の推しがいる】https://note.com/ryoumemto/n/n32f79a678050 ちなみになんですけど、この画像↓作るの楽しかったです。