マガジンのカバー画像

倉沢良弦「ニュースの裏側(有料)」

106
政治・経済・時事ネタを中心に、その背景のを考察し、独自の視点で解説します。 こちらのマガジンを購入いただけば、全ての記事をお読みいただくことができます。
概ね週1〜2本のペースで記事を書いています。 毎週お読みになるなら、マガジンの購入がオススメです。
¥500
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

中国撤退を決めきれない経営者たち

チャイナリスクの高まりは日毎に増すばかりだ。 特に目立つのが、中国国内の経済を回す為の石…

倉沢良弦
6か月前
7

文春記事に価値は無い

松本人志氏の文春記事によって、あたかも週刊文春が芸能界の闇を暴露していると思っている人は…

倉沢良弦
7か月前
3

ロシアのテロ事件の背景とは?

複雑すぎるロシアの国内事情3月24日、ロシアの首都モスクワの郊外にあるコンサート会場「クロ…

倉沢良弦
6か月前
1

再エネ賦課金の先にある問題とは?

2013年以前、旧民主党時代に決定した再エネ賦課金が、令和6年4月から平均的な家庭で1世帯あた…

倉沢良弦
6か月前
4

今の中国を作り上げてしまったのは日本

何度か中国共産党の悪政について触れているが、究極のところ、今の中国を作り上げたのは誰か?…

倉沢良弦
6か月前
5

日本は外国人労働者を受け入れるだけの国か?

「春闘」と日銀の利上げ政策への転換おどろおどろしい題名を付けているが、最後までお読みいた…

倉沢良弦
6か月前
2

「漂流」する中国

中国の負債額は誰も知らない昨年12月、中国に投資している外国企業にとって、背筋が凍るようなニュースがダイヤモンドオンラインに書かれた。 中国国内の債務総額は一体総額でいくらになるかは誰も見当がつかないのだが、中国の外からの観測による数字だけでも、想像を絶する金額になる。 中国の巨額「隠れ債務」 危機的状況に ※全文を読むには会員登録が必要です こちらの記事によれば、地方政府が中心になって不動産開発の原資となっている融資平台の負債総額を含めると、中国政府の債務残高は分かっ

日銀の政策転換の意味とは?

令和6年3月19日は大きな歴史の転換点になった。 日銀がこれまでの量的緩和政策から、それ以前…

倉沢良弦
6か月前
3

政治資金不記載を追及して、得する人、損する人

参議院予算委員会で騒ぐテレビタレントたち国会の予算委員会で野党がやたらと政治資金規正法上…

倉沢良弦
6か月前
4

日本保守党よどこへ行く?

衆議院補欠選挙に向けて3月6日(水)、日本保守党が、来る東京15区の衆院補選に向け初の候補者…

倉沢良弦
6か月前
6

岸田総理が解散したくない理由とは?

岸田総理の思惑を邪推私は昨年の臨時国会における補正予算が成立した時点で、岸田総理は解散に…

倉沢良弦
7か月前
3

政倫審開催と小野寺委員長解任決議案という茶番

野党国対のつまらなさの表象実につまらないと言うのが、率直な感想だ。 政治倫理審査会を開催…

倉沢良弦
7か月前