マガジンのカバー画像

読書記録

29
僕が気になった本の紹介や読書の記録を更新してます
運営しているクリエイター

#読書

0から1にする方法、まずは小さくはじめてみる

今日はどうしても紹介したい本についてご紹介します!! このタイトルを見た瞬間、自分の中で思いました。 種まきのことを意味しているのではないかと、僕は何を始めるにしても 種まきの法則を意識しています。 水やり: 植物に水を与えること。 除草: 雑草を取り除くこと。 肥料: 植物に栄養を与えるための物質を土に加えること。 さて、本の感想に入りたいと思います。 何かを始める時は種まきと考えるのですが、本書の中でもみんなに伝えられるヒントが見つかるんじゃないかな?と思い、

人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」

最近読んだ本の中でも一番好きな本です。 人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」 この本を読んで思ったことは人それぞれ環境があり、著者のように帰宅後ルーティンを作るのはさすがに難しいと思いますが、視点を変えて読んでみると、気付きがいっぱいでした。 わたしの帰宅後ルーティンを少しだけ紹介 仕事は定時終わりでたまに延長するときもありますが、基本的に17時〜18時終わりで終わったらすぐに帰宅します。 終わったあとの長話などはあまり好きではありません。時間を決めればいいのですが

【読書記録】「静かな人」の戦略書

これは絶対に買って読みたいと思った本です。 2年前、自分って思ったよりも外向型ではなく、内向型なのかもしれない。と思ったことがあります。 騒ぐ系よりも、少人数派の方が疲れないし、すごく楽。その事に気づいてから自分が変わろうと思い、本を読むようになりました。 内向型ってあまり、いいイメージが無かったけど、この本を読んで、内向型で良かった!と思えましあ。 内向型の戦略書ではなく、説明書って感じです。 この本を読んで 書いてあることそのままの通りで共感だらけでした。

【読書記録】マンガでわかる『神・時間術』

マンガでわかる『神・時間術』 ヒーローお姉さん、最強の時間操作スキルで働き方改革します!!  発売前ですが、出版記念講演会に参加して、いち早く新刊を手に入れる事ができました! 実はまだ樺沢紫苑先生の「神・時間術」というのは本は読んでなく、時間術ってたくさんの本が出ていますが、どのやり方がいいのか…たくさんありふれた時間術の本、もっと簡単な方があればいいのに…と そんなときに樺沢紫苑先生の本で「マンガでわかるシリーズの「神・時間術」の本が発売されるということで、書店で購

気分が乗らないときこそ、人生がときめく片付けの魔法を読んでみる

ふと最近思ったのが、人間の脳のキャパとスマホの容量ってなんだが似てる…スマホの中にデータを入れすぎると動作が重くなる、人間の脳のキャパも同じで入れすぎると、脳がパンク状態になってしまうのです。 スマホの場合ってストレージがいっぱいになると動作が遅くなることもありますよね、アプリやファイルのアクセスが遅くなったり、新しい写真や動画データの保存が難しくなることがありますよね。 人間の脳と同じで好きな事をしてるのにやる気がでない...なんでだろう そんなときにこの本で出会えるこ

【読書記録】ひらめきスイッチ大全

図書館でいい本ないかな〜と探していた時に、おっ!これ面白そうと思って「ひらめきスイッチ大全」を見つけました! お仕事なので、時間があまりとれず、半分しか読めていなくて、返却期限になってしまったため、結局は本を買うことにしました! ほしい本は借りてから、買うのもいいですね この本を読む前の自分 自分はアイデアの引き出しとも言われてます。特にそんなことあまり思わないのですが、もっともっとアイデアがあれば可能性やできるころが広がるのかと思いました。 この本を読んで この本を

【読書記録】WHITE SPACE ホワイトスペース―仕事も人生もうまくいく空白時間術

仕事ができる人は「何もしない時間」を大切にしている。 この言葉が気になってこの本を購入しました。 戦略的に何もしない時間って内向型にも似てますよね この本を読む前の自分 休憩を取れば生産率上がる!?と思っていたのですが、自分はまだポモドーロテクニックか知らず、この本を読んで「空白」という考え方を学びたいと思いました。 この本を読んで 空白ってそういった考え方があるんだな..とほんの少しの息をつくことが必要なことがわかりました。確かに自分はまとめて作業をしてしまうタイプな

【読書記録】何もしない習慣

今日はこの本の紹介をフェルミ研究所さんがこの本の要約をしていて、ログを取ると時間が「見える化」になる?というのが気になり購入をしました! 今回この本を買った目的 ・ログを今後とってみる。 ・スキマ時間をもっと増やす。 この本を読む前の自分 先程も話したと通り、ログを取ることに興味を持ち始め、時間を見える化にしたら。どのあたりに時間が使われているのかを確認がしたかったです。 この本は何もしない習慣なので、今自分が精一杯な人や一時停止をしたい方におすすめできる本でした。

【読書記録】「片づけについての小さな本ーあなたの住まいと人生を整理整頓する方法」

今日の本の紹介は「片づけについての小さな本ーあなたの住まいと人生を整理整頓する方法」 【目次】 第1章 「散らかっている」とは? 第2章 片づけという行為 第3章 片付いた空間を維持する方法 第4章 境界線を設定する 第5章 時間はどこへ消えてしまうのか? 第6章 目的を定める 第7章 新しい考え方を取り入れる そろそろ片付けをしたいな〜という時期になってきました!この本から何かヒントを見つけれたらな!と思ってこの本を選びました。 【ビフォー】この本を読