マガジンのカバー画像

朝活・習慣・ルーティン

23
朝活や習慣化のコツ、ルーティンのヒントを紹介してます
運営しているクリエイター

#ルーティン

休日は何をして過ごす? 

久しぶりの休日で子供心のように1日を最大限に楽しんでみました! 過去には時間を可視化できる便利なアプリ「Toggl」を利用してました また、はじめてもいいかもしれない、1日どの時間に何をしているのか、はっきりわかるのでおすすめです。 さて、9月10日(日)にしたことを軽くまとめてみました。 朝4時50分〜note 朝はいつも通り、朝活として、4時30〜50分の間に この日の朝活はnoteにしました。 朝6時〜7時 読書 この時間も空いていたので、少しだけ本を読みました

人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」

最近読んだ本の中でも一番好きな本です。 人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」 この本を読んで思ったことは人それぞれ環境があり、著者のように帰宅後ルーティンを作るのはさすがに難しいと思いますが、視点を変えて読んでみると、気付きがいっぱいでした。 わたしの帰宅後ルーティンを少しだけ紹介 仕事は定時終わりでたまに延長するときもありますが、基本的に17時〜18時終わりで終わったらすぐに帰宅します。 終わったあとの長話などはあまり好きではありません。時間を決めればいいのですが

朝のルーティンと夜のルーティン

おはようございます! みなさんは朝スッキリとした状態で起きることができますでしょうか、今日は朝と夜のルーティンについてご紹介したいと思います。 今年に入ってから睡眠と朝活を大切にしてまして、その答えを見つけるために睡眠や朝活の本を読んだりしてます。 これってゲームに似ている?と思いませんか?また後日紹介するのですが、人生もなんかゲームに似ているな〜と思いました。 本というのはゲームで中ではショップなどで購入し、スキルを身につける、特技を身につけるといった感じですね!

朝活手帳は朝活のヒントが詰まってます!

たまたまAmazonで朝活に関する本などを探したり、検索してたのですが、その時に朝活手帳に出会えました。 朝活手帳は朝に特化した手帳、つまり朝活を頑張りたい人に向けての手帳です。 もともと、朝起きるのはとても弱かった自分で、2022の時は朝活をしたい!でも眠くてなかなか起きれず、仕事の疲労とかも...早く起きるためにはどうしたらいいのか...すごく悩んでいました。 2023年こそもっと時間を増やしたい!と思って、この朝活手帳を購入することに、まさかの地元の精文館で取り扱