マガジンのカバー画像

人生のヒント💡

43
運営しているクリエイター

#note

noteで視野を広げる

【noteを見ていて思ったこと】 noteを始めてから約2年ほど、いろんな方が僕のnoteを見てくださる方が増えてきました。 私は最近、noteは自分の視野を広げるツールとして使っています。フォローしていただいた方のnoteを訪問し、自分が興味を持った方をフォローすることが多いです。 フォローとフォロワー この数字だけを見ると、フォロワー数が多い人は人気があるように見えるかもしれません。しかし、これだけに頼ると自分の幅を広げることが難しくなるので、あまりオススメはしないで

休日は何をして過ごす? 

久しぶりの休日で子供心のように1日を最大限に楽しんでみました! 過去には時間を可視化できる便利なアプリ「Toggl」を利用してました また、はじめてもいいかもしれない、1日どの時間に何をしているのか、はっきりわかるのでおすすめです。 さて、9月10日(日)にしたことを軽くまとめてみました。 朝4時50分〜note 朝はいつも通り、朝活として、4時30〜50分の間に この日の朝活はnoteにしました。 朝6時〜7時 読書 この時間も空いていたので、少しだけ本を読みました

文章を書くのが苦手だったけど...

note書く時どのように書いてますか?僕は元々文章が大の苦手で、全く書くことができなかったです。文章を書いても短文で終わってしまって、繋げ方がわからず、苦戦してました。 そこでマインドマップという思考ツールを使って悩みを見つけることができました。 文章がスラスラと書けるようになるには?苦手な所はどこなのか… 一番いい方法は文章系の書籍を読むこと、そこで、気づいたことをNotionの読書ノートにまとめて何個かアウトプットをしました。 僕が文章を書くのが好きになったのは思

文章はすぐに書かずに、寝かして温める

みなさんはnoteで記事を書くときにはどうしてますか? すぐに書くのがいいのか、少し置いてから書くのがいいのか... 今日は記事を書く時にヒントを紹介したいと思います 別の趣味に集中をしていたら、noteの更新が遅くなってしまったのですが、実は何個か、すぐには書かずに一度寝かせてました! 下書きを少しだけ公開するとこんな感じです。 昔の自分は思いついた時、すぐに記事を書いていたのですが、なかなかいい文章が作れず、書いて、消しての繰り返し、どうすればいいのか、アイデアや