銀行業務検定税務2級勉強中-3

引き続き勉強を継続しています。現在の経過なんぞを。

勉強時間

正確に数えているわけではありませんが、現状90~100時間程は税務2級の勉強に充てていると思います。

勉強法

①公式テキストと過去問題集を繰り返す

まずは公式テキストで知識をインプットし、続いて過去問でアウトプットを行います。疑問点や知識として定着していない部分に関してはテキストに戻り確認、ということを繰り返しています。現状でテキストは4週、過去問は3周目です。

②法人税法能力検定3級+2級の過去問題に取り組む

法人税法については、これまであまり馴染みがなく、FPや税務3級で多少は学んだ分野だとは思いますが、ただ無理やり過去問題集の選択肢を覚えていただけで、体系的に学べてはいませんでした。そこで法人税法能力検定の過去問題集を入手し、法人税法の流れを学ぶことにしました。まずは3級、そして2級の問題をそれぞれ8回分一通り行いました。覚えなければいけない式もあったりしてそれはそれで大変ですが、別表4の作成の方法の理解がより深まりました。3級はある程度解けるようにはなっているので、2級の問題をあと何周かしていく予定です。

さて、現状100時間程度学んだ状態ですが、過去問題集の出来として、択一は2点、択一部分の記述が2点、大問2が6点だと考えて自己採点していますが、現状で大体1年分の過去問につき60~70点は取れている感じです。しかしこれは同じ問題を3周目だから解けている、ということもあるかと思います。計算過程も含めて全て記述ですので、採点者に分かりやすい記述の仕方も必要だと思います。そのため、現状の知識でいきなり本番を迎えても受かる確率はまだ低いかと思っています。

ただ合格点ギリギリまで到達するためにはここまでが最低限度やる量かなとは思います(つまり過去問3週以上)。現状で合格出来るという自信はまだ無いため、今後も更に勉強を進めて行きたいと思います。

今後の勉強計画

公式テキストを3週→過去問を2週→テキストを1週→過去問を1週(イマココ)→テキストを1週(12月中)→過去問を3週(1月~2月)→苦手分野復習(2月~3月)

法人税法能力検定問題3級→2級を1週(イマココ)→2級(最低あと2週)

トータルでテキスト5週+問題週最低6週(出来れば7週)やって合格確証レベルに仕上げていきたいです。

税務3級を92点で合格した私でも、2級は100時間前後勉強してようやく合格ギリギリレベルになったと思っていますので、それだけ難しい試験なのだと実感しています。もちろん前提知識は人それぞれだと思いますので一概には言えませんが。私の場合正直法人税法は一から勉強しているようなものですので。そして試験までまだ時間があり、一発で合格を確実にしたい、と考えているため、最終的には200時間~250時間程度は取り組むことになると思います。効率良く勉強出来る方や、FP1級合格者で既に前提知識がかなりある方等は4~50時間前後で合格出来るのかな、と思います。

今後の資格取得計画

以前書いた資格予定ですが若干変更

2月6日:法人税法能力検定2級

3月6日:銀行業務検定税務2級

3月13日:ビジネス会計検定3級

5月頃:DCプランナー2級

9月11日:FP1級

1月22日:FP1級

ビジネス会計検定2級を受けようとも思ってましたが聞かれる内容が3級に比べてかなり深くなっており、既にテキストや問題集も読んでいますが、2級の学習に100~150時間勉強かかると考えるとその分を税務2級を受けた知識そのままFP1級に活かしたいかなと。繋ぎで年金知識の学習のためDCプランナーを受けようと思うのは変わらず。DCプランナーはCBTで受けられるのがデカイですな。やはり試験日が決まってて年に1回、2回とかだとそこまで勉強を続けるためのモチベ維持が難しいので。正直税務2級も明日でも受けられるなら受けてみたいですわ。それで受かったら次行けますし。税務3級まではCBTで行けたが、それが出来ないのが辛い所。FP1級はまず9月の試験で受けてみて手応えを実感し、翌年1月の合格を目指して行きたいところですね。