マガジンのカバー画像

『ロバート・ツルッパゲとの対話』

104
写真家ワタナベアニさんの著書『ロバート・ツルッパゲとの対話』の感想を編んだマガジンです。 『ロバートとベートーヴェンとの対話』を運営するサークルがピックアップしております。担当は…
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

ロバート・ツルッパゲとの対話

第2回『教養のエチュード賞』の感想を 主催の嶋津亮太さんがTwiiterにも書いていただいております! 皆さんの感想を読むのが好きです。嬉しい事に私の記事も書いていただき Twitterに返信させていただきました。 こういった交流も、とても楽しい賞です✨ 今回は写真家/アートディレクター『ワタナベ アニ』さんも審査に入られてアニさんのTwitterにも感想が流れております😆 ※ほっころーむさんの記事の感想です 一言で分かりやすく伝わりました。その言葉通りの記事でしたから

ロバート・ツルッパゲは綺麗な瞳をしてる【エッセイ】

そもそも後書きは本文よりも先に読んで良いものなのだろうか? 何の話かと思われるかもしれないがワタナベアニさんのnoteの話だ。 かいつまんで説明すると、出版前の本の後書きを先行公開するから読んでねってことだ。ついでにシェアしてくれて良いと書いてある。こんなでたらめな話があるというのだろうか?どうにも私には読み始めの三行で頭の配線がショートする音が聴こえた。気のせいだろうか。 12月初旬から予約していた書籍なので正直待ち遠しい。少しでも読めることはありがたいがそれが後書きと