りしょう

歯磨きしながら、便座に座りながら、なんでもいいので気楽に見てもらえると嬉しいです。なん…

りしょう

歯磨きしながら、便座に座りながら、なんでもいいので気楽に見てもらえると嬉しいです。なんとなくこんな考えあったんだなぁとこのnoteから小さな気づきがあると嬉しいです!

マガジン

  • バカでポジティブで元気なシリーズ

    明るい人間でもなく、暗い人間でもなく、明るくなれる人間が書いた元気がでるシリーズ。

  • 教育したりされたりシリーズ。

    教育されてももちろんだけど教育する側も案外、学ばされたりするよね。

  • 生物学から日々の生活に活かされたシリーズ

    生物学から考えると世の中ちっぽけに感じるよね。 生物の知識を生かして考えたシリーズ。個人的には好きだけどコア

最近の記事

誰だよお前と思うかも知れないけど、自粛での自分なりの指標をみんなに共有

若干、所属機関でも対面が解除されて、他の人との食事も許されつつある今日この頃です。 所属機関は一応、大学病院で、個人的には結構簡単に使えそうだと思ったので一応共有。 【どこか県外に行こうと思う場合の指標】 ※あくまでも指標だから信じすぎないように ※このサイトでは都道府県ごとで区切られているから、同じ県であっても都会と田舎があるように県内では様々あると思います。 所属機関ではこのサイトを推奨していて、見やすくて余計な情報が少ないので便利です。 都道府県ごとの情報を見る場合は

    • 半沢直樹をみて思うこと。

      僕は池井戸潤作品が昔から大好きで、多分全部のドラマと本は数冊読んだ事がある。くらい好きだ。 普段、本はあまり読まないし、ドラマをほとんど見ないので唯一好んで見るシリーズの一つでもある。 そんな感じで、半沢直樹を見ていて最近、思うことがある。 これは自分が大人になったのか、つまらない人間になったのか、成長したのかはわからないが、どこか前みたいに全力で楽しめなくなってしまった。 これは何なんだろうと考えると、、、 「仕返しする手間考えたら別の方法を考えた方が合理的じゃね」

      • 久しぶりにスパイダーマン1を見た。

        スパイダーマン1をちゃんとみたことはあるだろうか。 ぼくは中学生くらいの時に見たことがあって、22歳の大人になってから見ると中学生の頃と自分の解釈が変わってすごくおもしろかった。 映画とか本ってこういうことあるよね。 とりあえず、今思った見どころを二つに絞ってまとめてみたいと思う。 ➀強盗と叔父の死※もうこれは僕が中学生の頃から感じていた見どころ。 主人公がバイト代を店主に請求し、想像よりも低い賃金を受け取ることになって腹が立った後、帰ろうとしたときに事件は起きた。

        • 内気なやつや人見知り程良く考える

          昔、10feetのタクマさんがライブの途中で言っていた。 「内気な奴や人見知りほど、しゃべる奴より頭の中で良く考える。」 めちゃくちゃわかる。。。。今日はそんな話。 前回のnoteでは、生徒の尊敬できることを書いた。 その続きの話でもある。 昔、塾講師をしていたときに挨拶と教えるときにうなずく程度しか反応のしない笑顔が素敵な生徒がいた。 その生徒はものすごく数学が得意で、そこまで理解力が良いわけでもないのになんでこんなに得意なのかを観察していると、 問題集の解答がほと

        誰だよお前と思うかも知れないけど、自粛での自分なりの指標をみんなに共有

        マガジン

        • バカでポジティブで元気なシリーズ
          8本
        • 教育したりされたりシリーズ。
          9本
        • 生物学から日々の生活に活かされたシリーズ
          2本

        記事

          教えると教わり方がわかる

          大学1年生~3年生までの間、ブラックバイトを黒光りするほど頑張った時に発見したもっと早く気が付きたかったなぁと思う話。 経験を通して、人間的にも尊敬する中学生にも出会えて学ばされてばかりでした!その話を少し御裾分け! 塾講師をするまでは勉強を教えることが無かったけど、数ある中でもその一部を紹介したい。 教える側に立つと、学ぶ側の姿勢がどうだと教えやすいのか、どういう姿勢で学べばいいのか、素敵だなぁと思えたり、自分なりに学びが多かった。 具体的にどんなことかというと、、、

          教えると教わり方がわかる

          「物は大切に」とは

          掃除と荷造りを同時にしていた時にふと思った。 「物は大切に」って言われるけど、結局はたくさん捨ててるしなんなんだろう。と思った話。 「物を大切に」と言われてまず思うことは ・雑な扱いをしないで壊れないように使おう。 ・小まめに手入れをしよう。 この辺のことが僕的には思い浮かぶし、結構素敵な文化だなぁと思う。 ただし、これは一つ一つの物が高価な場合か愛着がある場合に自らしたくなることだと思う。 結局すぐ買えるような少し躊躇してでも捨てられるような割と安価な物にはもう少

          「物は大切に」とは

          課題を出す、出されたものから探す

          以前は課題を出されない生活を送っていて、最近は自粛の影響もあって課題が出されるような生活になった。 なんかもどかしくなったが、しばらくして解決した。そんな話。 まずこの記事を書くにあたって大変参考になったツイートがあったので一つ紹介させて頂きます。 僕が好きなユーチューバーの一人でもある瀬戸康史さんのツイートです。 これを見て自分なりになにかないかなぁと考え始めました。 以前のnoteでぼくは、こんな話を書いた。 もし読んでいなければ、少し近い話だからぜひ読んでほしい。

          課題を出す、出されたものから探す

          オンライン飲み会体験談

          やってみていろいろと思うことはないだろうか? ぼくは正直なところ若干飽きてきたが、楽しんではいる。 今日は体験してみて思ったことを普通の飲み会と比べて [良いこと・悪い事・あるある・おすすめ] を自分なりにまとめてみたいと思う。 **** 【良い事】 ・お金がかからない ・移動しなくていい ・好きな飲み物 食べ物を周りを気にせずに食べれる ・感染リスクがない ・下半身着替えなくてよい ・みんなと正面で話せる ・身長の高さがわからない(低身長の僕的には良い) ・お酒の強

          オンライン飲み会体験談

          マイクラ的努力?どう森的努力?

          最近、任天堂switchの「あつまれどうぶつの森(通称:あつもり)」に日々時間を費やしているだなも。 どうぶつの森シリーズは、 「どうぶつの森+(ゲームキューブ)」「おいでよどうぶつの森(DS)」を経験したが、それ以来プレイしていない状態だった。 久しぶりのどう森をプレイすると昔遊んでいたことが新しくなってもうそれはそれは楽しくて仕方ない。 ※タヌキチは相変わらず、イイ商売していてクスっとしたし、 オートセーブ機能によって、リセットさんの反省文を書かなくて良い時代が来て個

          マイクラ的努力?どう森的努力?

          ポジティブ日記(1)

          最近、なんとなくお気に入りだったキーホルダーが突然壊れてしまってなんだか嫌な気分になったときにふとひらめいてハッピーになれたお話。 大切なものがこわれた時。なにか嫌なことが続くような気がしませんか? 例えば、 お気に入りだったキャップの後ろの調節する部分が壊れてしまった時。 誰かからもらって大切にしていたボールペンが壊れてしまった時。 [大切なものが壊れた→不吉,嫌な予感がする]...と考えてしまいがちです。 これがですね、、、僕はノー天気ながら一つだけ気が付いてしま

          ポジティブ日記(1)

          拝啓、要領の悪い同士へ

          要領が良い人が羨ましいなぁと思うけど、僕みたいに要領が悪い人もいていいなぁ、今日はそんな話。 始めに言っておく。 僕は以前のnoteでも書いたが、 『テストヘタ非効率根性野郎である』 要領が良い人は要領の良くない人の事を下に見ることがある。 逆に要領の悪い人からしたら、要領の良い人は自分よりあんまり努力してないようにも見える。 お互いでこれが正論だと言い合ってて僕としてはなんかいやだと思う。 要領が良い人は遊びと仕事と勉強などなど色々な事を同時進行でできる。また、い

          拝啓、要領の悪い同士へ

          謝り方も指摘の仕方もムズい

          今日は、謝罪の仕方ってめちゃくちゃムズイよね、指摘するのもめちゃくちゃムズイよねって話。 先日、友達がバイト先の器具を壊してしまって謝罪するにもどうしたらいいのかわからないとかなり慌てて電話がかかってきた。 その友達は、店長に謝罪したが、謝り方が悪いとさらに怒られていた。 話を聴くと1回目の謝罪では、 『腕が当たったことによって落下したことで壊してしまって申し訳ございません。弁償します。』だった。 うーん、、たしかにこれで間違い無いような気がするがどこか不十分な気がし

          謝り方も指摘の仕方もムズい

          好き嫌いしちゃだめ。

          小学校の頃に給食に出てくる納豆が食べられなくて、先生にほぼ無理やり食べさせられたなぁと思い出した。今日はそんな話。 多くの人が小さい頃に 『好き嫌いすると成長しないよ!食べな!』 と教えられたと思う。 20歳過ぎた自分は納豆も食べられるし好き嫌いなくなんでも食べられるようになっていた。 でも、ふと考えると好き嫌いとは関係なく、成長する人はするし、しない人はしない。 実際、当時必死で納豆食べて成長しようした僕は平均身長より小さいし、好き嫌いが凄かった友達は僕より全然身長が

          好き嫌いしちゃだめ。

          飲まなきゃやってられん。

          20歳になるとお酒無しじゃ深い話しなくなるなぁ、高校生とかはそんなことなかったのになぁ。今日はそんな話。 お酒が飲めるようになると飲み会の場で深い話や照れくさい話をするようになる。 どんなに固い人もアルコールが入ると普段とは違う話ができる。 逆に飲み会以外だとそんな話ほぼできない。 高校生の頃を思い出してほしい。 飲み会はもちろん無かった。 部活の帰り道で自動販売機で買ったジュース片手に公園で語ることが多かった。 当時はどんなに固い人でもアルコールが無しでなんでも話をでき

          飲まなきゃやってられん。

          写真を撮っていて気が付いたこと

          今日はいつもと違う僕の趣味の話。 趣味といってもまだ始めてから2か月もたってないからハマるかもわからない。 とりあえず、今日のこの写真は僕の家に住む愛犬だ! ある有名な歌の中にこんなものがある。 「イヌは喜び庭駆け回り、ネコはこたつで丸くなる」 これは本当なのか....と思わせる様子だ。 あまりに気持ちよさそうなので放っておいた。 さて、本題に入ろう。。 写真を撮るようになって大きく変わったことがある。 それは、感動できるアンテナの感受性が上がった気がする。

          写真を撮っていて気が付いたこと

          ビールも面倒なこともほぼ同じ。

          20歳過ぎたころからブラックコーヒーが美味しいと感じたり、ビールが美味しくなったりして苦いものが美味いと感じるのはなんでだろう。この感覚は活かせるんじゃないか。今日はそんな話。 ※今回は科学的な根拠のある話ではなく、僕自身の感覚の話です。 苦いものが美味いと感じるには何度か食べ続けることが重要でその過程を通して初めて美味いと感じる。 (例)飲み会でとりあえず生ビールの付き合いをしているうちにいつの間にか虜になっている。 甘いものを美味いと感じるには最初から美味いと感

          ビールも面倒なこともほぼ同じ。