自分って…?

どーも! リョータです!

もう秋になり、皆さんもそろそろ身の回りも冬仕様にシフトチェンジする時期ですかね??

季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さん気をつけてください!!

こちらはとにかく雨☔️

綺麗な晴れ間はいつ見えるのやらww



今回はフットボールにも関わることでもあり、日常生活で

「自分って実はどんな性格・考え方なんだ?」

って思ってた僕が完璧ではないですが主観的に自分を見る・客観的に自分を見つめ直したことと方法について話したいと思います!


ではいきましょー!!



「あなたの長所を教えてください」

「あなたはどんな人間ですか?」


就職活動の時何度も聞かれ、何度も考えた

けどその時の俺は

「イマイチわからん」

と思って考えて考えてエントリーシートに書き出した

絞り出した答えには当然のことながら自分でも?マークが浮かんだ


「これって本当に俺のことなのか?」


その時は内定を取ったり、面接を通過する為にそんな疑問を飲み込んだ


そしてなんやかんやしているうちに現在に至った


今回の渡航ではとにかく苦しい時間が続いた

サッカーのプレーのことも周りとの関係でもとにかくしんどい時期だったと思う


うまくいかないときの立ち回りは前回書いたからみてない人は見てもらいたい


ここではとにかく「自分とは」を追い求めた話をする


とにかく俺は自分がなんなのか見失いまくったし、まず自分がわからなかった


まずは簡単な俺の自己分析

  1. 自分にしかわからないこだわりが強い

  2. 他人に興味が薄く、冷めやすい

  3. 納得することが大切

  4. 寂しがり屋だけど、1人の時間がないとしんどい

  5. いつも焦るのは外的要因に対して


俺は今まで就活でもここまで自分を見たことがなかった

エントリーシートにはありふれたフレーズ

面接官ウケのいいような長所

相手の顔色を伺うような返答

全てこれだったわけじゃないし、本心を打ち明けた企業もあったし、内定辞退した企業にも本心を告げた上で断らせてもらった

ここで言いたいのは

「自分を見る」ことの重要度の話


じゃあなんでこんな分析になったの?ってなると思う


ここには二つのポイントがある

あくまで俺のやり方だから参考になればやってみて欲しい程度


  • とにかく苦しいことから逃げない

  • 自分メモを取る


苦しいことから逃げないっていうのは、死ぬほど苦しいことから逃げないってことじゃない

耐えられるギリギリを詰めていくってこと

これを履き違えるとキャパオーバーで自殺とか鬱とかになっちゃうから

そのボーダーまでは耐えてみて、無理だと思ったら逃げるべき

そのギリギリをせめていくと不思議と素の自分と思われる部分が出てくる

よくいう「しんどい時に本性が出る」ってこと

俺は今までそのギリギリまでいかずに涼しい顔をしてスカしていた

けど今回の渡航ではギリギリを何度せめても打ちのめされ、またせめての繰り返しで本性が見えたんだと思うww

この苦しいことから逃げないってポイントは

「自分を主観的に見る」ってところ


自分ノートは日記みたいな物

朝起きたとき、寝る前の気分とか、気分が上がったこと下がったこと・シチュエーション、明日への課題とかを書く

これの大事なことは二つ

〜とにかく簡単に・一日一個は自分を褒める〜

ここを大事にして書くこと

ここでは落ち着いて文字に起こすことで

「自分を客観的に観る」ってところ


苦しいことっていうのは周りの環境だから今すぐには難しいかもしれないけど、自分ノートは今日からでも始められると思うからおすすめ


指導者になったら子供たちにも伝えたいことの一つ

けど合う合わないがあるから強要はしないからヒント程度に使ってもらいたい


自分を知ることって終わりがないし、いろんなことで変化していく

だけどその都度自分と対話してあげるとやりたいことも見えてくると思うし、何より自分を好きになるから楽しくなると思う


俺は本当に簡単な誰でもわかっているようなことをひとつずつ整理しているつもり

だから特別なことをすごいだろって話そうとしているわけじゃない

みんなも自分と対話してもっと自分を好きになって欲しいだけ


今回はこんなところで終わります!

いつもみていただいてる方、初めてみていただいた方

皆さんに本当に感謝してます!

自分自身も考えを整理する場として書いています

これをみて皆さんの何かきっかけになればすごく嬉しいです!

12月の頭に日本に帰国する予定ですのでまたお会いできる方にはどんどんお会いしたいです!

寂しがり屋なのでww


InstagramRyota Kudo


Twitter→@ryouta23kudo


FacebookRyota Kudo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?