マガジンのカバー画像

コンピュータサイエンス研究 140字での論文解説 まとめ

10
このnoteでは、最新のコンピュータサイエンスの研究を140字でゆるく解説しつつ、気になる論文にはこういう研究もあるよと2-3個似てる研究を紹介しています。 分野の中の人も外の…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

マンガでわかるHCI: 今週のコンピュータサイエンス研究 140字での論文解説 まとめ 6/8-6/21

4年前にトランプさんが就任してから、意外と直接的な被害はなにもなく来ていたら、なんと、ここにきてH1-Bビザの凍結(あとL-1、J-1も)という事態に。笑 アメリカで働いている人・働く予定だった人の阿鼻叫喚が聞こえます。😰 研究やポスドク目的で来ているJ-1ビザ(いわゆるインターンシップビザ)やOPTのビザ(アメリカに留学に来ている学生は卒業したあと、H1-Bビザを取るまで2-3年猶予期間がもらえるビザ。僕は今これ)は例外らしいですが、これでこれらまで凍結されたら、留学生は

マンガでわかるHCI: 今週のコンピュータサイエンス研究 140字での論文解説 まとめ 6/1-6/7

このnoteでは、最新のコンピュータサイエンスの研究を140字でゆるく解説しつつ、気になる論文にはこういう研究もあるよ、と似てる研究を紹介しています。 分野の中の人も外の人も、実務で忙しい人もそうでない人も、小学生も大学生も、「なるほど、最先端ではこんなことがおきてるんだな。ふむふむ」と感じてもらえたらと思います。 --- しばらく死んでましたが、ぼちぼち再開していきます。(ˊvˋ*) 変形する床でVRの触覚フィードバックこの論文:[UIST 2019] TilePo