風邪のひきはじめに電熱ベスト

風邪のひきはじめに電熱ベストが有効。

ゾクっときたら電熱ベスト。

Amazonで1,000円くらいで買った電熱ベストが二着持っていって、どちらも温かく機能的だ。

どちらも首すじと背中に電熱パッドが入っている。

このパッドが体が冷えて、これヤバいかも風邪ひくかもってブルっている体を温めてくれるのだ。

首、背中、たぶん漢方とかでも大事な場所でしょう。

昔むかしテレビで稲川淳二氏が風邪のひきはじめにドライヤーで首筋をあっためると話していた。

たぶんそれと同じ感じ。とにかく首筋から背中を温めると全身あったまるし、何より気持ちいい。


電熱ベストはひとりコタツという機能もある。

これを着てしまえば、どこにいようと気分はコタツ。

とにかく上半身が温い。

しかもモバイルバッテリーで稼働するからどこへでもいける。どこでも使える。どこでもオコタだ。

電熱の温かさは肌にピリピリと尖った感じがする。うっすら痛みに近いような。

でも温かいから許す。というよりずっとつけていると暑くすらなる。

5000mahのモバイルバッテリーをつかって最強に温めても数時間はもつ。

予備にもう一個持ち歩けば、半日くらいはもつ。


真夏の空調服並みに、いや厳冬期だとそれ以上の機能を、電熱ベストは果たしてくれる。

着たらやめられなくなる。

インナーで目立たず着用したいならベストサイズを、いつでもさっと羽織りたいならワンサイズ上のものを。

ワンサイズ上のほうが、温かさがマイルドで個人的に好み。

モバイルバッテリーは5000mahまでがちょうど良く、それ以上だと重い。


Amazonの電熱ベストは基本的にアウトドアっぽくて首元のボタンが光ってギア感が強い。

でも昨シーズン買ったベージュのものはボタンも内側でアウトドアっぽさも薄くて、どなたでも着やすいデザインだった。

さらに充電式カイロ、充電式湯たんぽ、ホットカーペットなどうまく使って、自宅でエアコンやガスストーブを使う頻度はかなり減らせてる。
昨シーズンからモバイル暖房をつかって冬の生活が激変している。



こういうサラッとしたデザインのものが着やすい。

一般的な電熱ベスト。アウトドアって感じ。
ちなみに両方持っているが、上のベージュの方が軽くて着心地が良い。
1月末から2月あたまくらいまで冬物売りつくしのセールになるのでは。
最安で1,000円前後だとかなり安めだと思う。

うちの子ノエルにちゅ〜るをあげます。