見出し画像

ねこをなでる癒し


ねこをなでるだけで癒しだ。

うちのねこは撫でてもらうのが好き。

1日一回は僕の動線上に寝転んで撫でてとアピールする。

高速でやってきて一歩前くらいでごろんとする。

踏まれる覚悟でやってきていじらしい。


もろに踏んづけたことはないけど、しっぽなら何度かある。

それでも本人は気にしないみたいで踏まれる覚悟で寝転んでくる。


ねこは顔、首、頬、額あたりを撫でると喜ぶ。

なでるとうっとりと目を細めているように見える。


最近購入したマッサージガンが大好きでマッサージ中に頬がむぎゅうとなるくらい自分から押し付けてくる。

なので強めの撫でが好みかと思いきや、強めに撫でていると甘噛みされることが多い。どっちやねん。


ちょっと触れているくらいがいちばん気持ちよさそうに見える。

しばらく触れているとふぁーあとあくびをして腹をみせて伸びをする。

両手をぴーんと伸ばして。

ここまでリラックスを体現できるねこってすごい。

真似したいけどそこまでくねくねっとできない。

ぐりぐり触ったりお腹を執拗に撫でたりすると甘噛みされる。

でもねこ本人が気にならない範囲で触っていると、そのうちねこが寝始める。

こうなるとやめ時がわからなくなってドキドキする。


ねこに触れているとあったかい。

そりゃそうだ、人間より体温が高いもの。

だから触っているだけであったかくて気持ちいい。毛もふわふわしているし。

そのうちねこの呼吸が手に伝わってくるのに気づく。

ねこは人間の体重の1/10ほど。寿命も10〜20年ほど。

呼吸も人間よりはやい。

こんな小さい体でもちゃんと呼吸して命が循環している。

なんてしみじみしているうちにこっちもウトウトしてくる。

寝る前みたいに体がぽかぽかしてくる。

ねこのリラックスが伝わってくるよう。

このうつらうつら加減がとても気持ちいい。

お布団に横になっていれば確実に寝れる心地よさ。


ただこっちはただいまねこを撫でていてほぼ正座状態。

よっぽど疲れてなきゃこの姿勢で寝られない。


人間と一緒で相手が緊張しているとこっちもそれが感染る。

緊張している人が集まれば場はピリピリする。

でも相手がリラックスしていればこちらも緩む。

ねこはいつもリラックスしている。

イラッとしているのはごはんの時間30分前と、水菜をみつけて貰えないときくらい。

ねこを撫でるとねこのリラックスが伝わる。

からだの緊張がとけていく。

リラックスのお裾分けをしてもらっているよう。


からだがこわばっているときは邪気のないねこみたいな存在にリラックスのお裾分けをお願いしたい。





わが家ではねこホイホイの異名をもつマイトレックス。アダプタはさすまた型一択(一番右のやつ)。足の裏をやると気持ちいいんだ。就寝前の習慣になりました。


こちらは入浴中の習慣。頭と目は繋がってるみたいで、湯船につかりながらイタ気持ちいいところをグリグリすると目がパキィとします。


新感覚のリラックスグッズ。ヘッドトリップに匹敵するものを試したことがありません。
なんというか、ゾワゾワして、全身ふにゃんとなる感じ。10年以上まえにソニプラで衝動買い。その後場所を取るからと断捨離。でもあのふにゃん感を忘れられずに買いなおしました。今度は手放さない。



うちの子ノエルにちゅ〜るをあげます。