見出し画像

【47TVL_04 福島県】

外出しにくいこんな時だからこそ、昔行った全国の写真を振り返ってみようと思います。自分の思い出旅行。47都市への TRAVEL、略して47TVLです。お暇な人は一緒に旅行した気分になってください。北の方から攻めていきます。
数えてみたら39都府県に行ったことがある模様。いろんな時代の写真なので、画質も色々。それも味わいましょう。

第4回目は、福島県。新潟に住んでいるときに二度ほど訪れました。どちらも日帰りだったので新潟寄りの場所。そう、会津若松と喜多方です。2002年の9月です。
目的地としては、会津若松は「鶴ヶ城」と「飯盛山」。そして途中足を伸ばそうと「猪苗代湖」まで行きました。それから帰りに喜多方ラーメンを食べて帰る。そんなルートでした。大分から来てくれた友人と二人で観光です。何故鶴ヶ城、飯盛山になったのか…全く覚えていません。きっと友人が社会の先生を目指していたので興味があったのでしょう。なにせ、現地に行き説明が書いてある看板などを見てどのような地かを知ったくらいですから…それにしても鶴ヶ城はカッコよかったし、飯盛山も歴史を知れて為になりました。歴史の旅ですね。うーん、薄いコメント。語彙力の無さを感じます。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

その後名前だけ聞いたことのあった「猪苗代湖」に行き、悪天候のせいで荒れた湖を見た後、たまたま通りがかりに見つけた「野口英世記念館」に入ろうと思ったらすでに閉館時間を過ぎていて、仕方なく晩ご飯のために喜多方に向かったのでした。

画像6

画像7

画像8

喜多方では、雑誌で探し当てた「源来軒」にて喜多方ラーメンを。今まで食べた醤油よりもコクを感じ、醤油ラーメンの印象を覆してくれました。本当に美味しかった。写真を見たら分かるかも知れませんが友人は普通盛り。僕は大盛りを食べました。満足満足。最後の画像は友人。その後、新潟まで帰るのでした。

画像9

画像10

画像11

画像12

この時期持っていたデジカメは、変わらずのSANYO MZ2。友人はお洒落にSONYのサイバーショットDSC-U10を使っていました。小さくて可愛くて羨ましかった記憶があります。

次回は新潟県です。
新潟は1年と1ヶ月住んでおり、一度離れた後に一回だけ散策に行ったので結構写真がありました。なので2回に分けてアップしようと思っています。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?