マガジンのカバー画像

読書に役立つnoteまとめ

3
読書に役立つnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【Notion#1】 Notionを使って自分好みの読書記録を作る方法

皆さん、Notion使っていますか。 僕はNotionが大好きです。 好きが溢れ、つい先日このような動画を作ってしまいました。 この動画は、分かりやすくNotionの使い心地を体験してもらうために作成しました。 しかし動画というメディアの特性上、見て頂いた方のほとんどが受動的に流し見してしまうと思います。 このNoteではテキストという「伝える」という役割において最も効率的なツールを使い、「Notionを使って読書記録を管理する方法」について更に深掘りしていきます。

【Notion#2】 Notionを使って自分好みの読書記録を作る方法【上級編】

Ryosukeです。さてNotionについてのnote第二弾です。 今回も張り切って、Notionを使って自分好みの読書記録を作る方法【上級編】について、まとめていきます。 今回のnoteは、下記noteの続きとなりますので、まだ読まれてない方は是非ご覧下さい。 では、いきましょうー💡 1. Notionで2つ以上のぺージを紐付けて相互参照させる方法 今回は、実際に私が使用している「Book List」ページと「Author List」ページを相互参照しながら、解説

読書量を圧倒的に。 お気に入りの書籍要約アプリ「flier」

1. このnoteで伝えたいことこのnoteでは、私の読書量を劇的に増やしてくれた「flier」というアプリをご紹介します。私はflierを使うようになってから、読書に対する意識が大きく変わりました。具体的には、下記の3つのことを学びました。 1. 本を最初から最後まで読み切る必要はない、ということ。 2. 要点を抑えた要約を読めば、本の主張の8割は理解できること。 3. 沢山の本に触れるほど「今、自分が読むべき本」への嗅覚が鋭くなるということ。 最近は、ひとえに読書とい