見出し画像

釜山で食べたもの

夏休みに韓国旅行にいきました。釜山で食べたものを紹介するだけの note です。


釜山(부산)とは

韓半島南部の都市で、関空からであれば1日10便ほど航行しています。飛行機で移動するなら、金海国際空港(PUS)が便利です。

釜山で有名なもの

が何かは知りません…。

オススメ観光場所

南浦洞(남포동)周辺は、店や宿が多く、拠点としてオススメです。大阪でいうと、キタのイメージです。釜山駅までも近いです。

西面(서면)周辺は、「ロッテ」を感じることができます。大阪でいうと、天王寺のイメージです。

クッパ(국밥)

釜山駅のすぐ近くの店で豚クッパを食べました。

밀양순대 돼지국밥

豚クッパ(돼지국밥)

とは、豚骨スープのクッパです。比較的薄味なので、やさしい味を欲しているときにもオススメです(韓国料理は、味が濃いものが多い)。

手前2つと奥2つの器がクッパです。中央の皿の豚肉は、クッパではない何かです。

手前のクッパには、色々な具材が入っています。かなりお腹いっぱいになりました。

スンデ(순대)

とは、もち米を豚の腸に詰めた料理です。なぜか豚の血を入れるので、黒色になります。上の写真では、中央の皿に載っています。ちなみに、手前のクッパの中にも入っています。血の味がして、あんまりおいしいとは言えませんでした。まあ、経験として、1つぐらいは食べてよかったと思います。皆さんもスンデを食べてみましょう!

マンドゥ(만두)

釜山駅構内でマンドゥを食べました。つまり、日本で言うと餃子です。この店では、タレも餃子のタレと同じ味でした。マンドゥ1つで、「餃子の王将」の餃子3つ分ぐらいの量があります。

餃子が好きなので、おいしかったです。前述の通り、大きく食べ応えがありました。釜山駅からの出発前にちょうどよい腹ごしらえができます。

ソルロンタン(설렁탕)

とは、牛骨スープです。朝ごはんに食べました。

多くの韓国料理とは違って薄味で、全然飽きないので、スプーンが進みます。意外と肉の量が多くて、十分お腹いっぱいになりました。キムチとカクテキもおいしかったです。

キムチ(김지)

韓国のキムチは、日本とは少し味が違います。唐辛子の違いもありますが、韓国のキムチにはアミエビが入っているという点が大きな違いだと思います。日本人の口には合わないことが多いらしいですが、個人的には韓国のキムチの方が好きです。

カクテキ(깍두기)

とは、大根のキムチです。「カットゥギ」という発音の方が韓国語に近いです。他の野菜と一緒に、たいていの店で出てきます。

서울 깍두기

ソルロンタンを食べたこの店は、カクテキが有名らしいです。

まとめ

他にも色々と食べましたが、またの機会に紹介したいと思います。

国際市場(국제시장)

釜山にはソウルとは違った楽しさがあります!ぜひとも釜山に訪れてみてください!

-----

動け!タイムライン

動物園か水族館にいきたいですね。