マガジンのカバー画像

一歩進んだ音楽理論 和声学編

50
和声についてのあれこれをご紹介していきます。
運営しているクリエイター

#準固有和音

準固有和音 一歩進んだ和声学 Part 18

今回は準固有和音についてを学びます。この準固有和音はある調において、他の調の和音を一時的に借りてくる借用和音というもののひとつです。今回では準固有和音とは何なのかに重点を置いて紹介していきます。早速見ていきましょう。 1 定位音度と変位音度各調における「音階各音度の固有の音高位置」を、それぞれの音度の定位といい、定位にある音度を定位音度といいます。 例えばハ長調(Cメジャー)の定位音度は以下のようになり、 ハ短調(Cマイナー)の定位音度は以下のようになります。 そして

準固有和音の配置と連結 一歩進んだ和声学 Part 19

今回は準固有和音を使った上3声の配置と連結についてを学びます。ここでは気を付けるべきこととして、対斜(たいしゃ)というものがでてきます。この対斜が準固有和音を使った連結において注意すべきものとなります。では どのようなものなのか、早速見ていきましょう。 1 準固有和音の配置準固有和音の配置については制限がありません。それぞれ密集、開離、Oct配分で配置します。 また〇V9の和音根音省略形は短調のV9の和音根音省略形と同じく、第9音の配置の制限はありません。 2 準固有和