マガジンのカバー画像

一歩進んだ音楽理論 和声学編

49
和声についてのあれこれをご紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

近親調以外の転調 一歩進んだ和声学 Part 30

今まで転調については、近親調による転調に限定して行ってきました。そこで近親調以外の転調をする場合はどのような準備が必要なのかを見ていきます。 1 固有和音調すでに紹介したものですが、ある調において、各音度の固有和音をそれぞれIとする調を、その調の各音度調といいました。それぞれの各音度調は、固有和音調という名称でも呼ばれます。 固有和音調は 長調においては I調、II調、III調、IV調、V調、VI調が存在し、 短調においては I調、III調、IV調、V調、VI調、VII調

調の確定度 一歩進んだ和声学 Part 31

今回は調の確定度というものを紹介します。内部調への転調というのは一時的な調変化です。しかし、終止定式や内部調で使われた和音の量によって、その内部調の確定度というものが異なります。その要素を詳しく見ていきましょう。 1 どこまでが主調でどこまでが内部調?主調から内部調へ転調したとき、調によっては主調と同じ和音が使われていることがあります。 例えば主調がハ長調(Cメジャー)の場合、平行調であるイ短調(Aマイナー)や属調のト長調(Gメジャー)、下属調のヘ長調(Fメジャー)などで