マガジンのカバー画像

初心者のための作曲家紹介シリーズ

9
クラシック初心者の方に代表的な作曲家とその作品をご紹介します。
運営しているクリエイター

#ピアノ

クラシック初心者のための作曲家紹介シリーズ No.2 ショパン

F・ショパン(1810~1849)。ポーランド出身の作曲家。作品のほとんどがピアノ独奏曲であり、同世代のリスト(1811~1886)と並んでピアノ演奏の発展に貢献した。そんな彼の代表作の一部をご紹介します。 協奏曲編 ピアノ協奏曲第1番ホ短調op11 ピアノ協奏曲第2番ヘ短調op21 ショパンの遺した2つの協奏曲。第1番の方が演奏される機会が多い。作曲順は第2番→第1番となっている。他の作曲家のピアノ協奏曲と比べてオーケストラの扱いが問題視されているが、親しみやすい旋律が

初心者のための作曲家紹介シリーズ No.8 ラフマニノフ

S・ラフマニノフ(1873~1943)。ロシアのピアニスト、そして作曲家。彼自身卓越したピアノ奏者であったため遺された楽曲は超絶技巧を求める作品が多い。年代的には無調音楽が現れ始めた時代だったが、ラフマニノフはロマン派的な作風を貫き通した。彼の遺した作品はどのようなものなのか、見ていきましょう。 管弦楽作品編交響曲第2番ホ短調作品27 ラフマニノフは交響曲を3作遺しているが、この第2番が圧倒的な知名度を持ちます。 自身のピアノ協奏曲第2番の成功により、交響曲第1番での失敗