春の魚って何、鯉とか? と言うので、いや鯉は一年中ずっと池にいるしほとんど食べないから違うし、と話して、でも春を思い出す魚は鯉という話は僕にも分かった。あれだよ、鯉の餌やり。昔、公園にあったよ。誕生日の時だけお母さん買ってくれるの。きっとそれで鯉なんだな、春は鯉だよ。
 鯉に餌をやる姿を想像して、全ての鯉に満遍なく餌が行き渡るように撒いているのが浮かんだ。池を3周くらいして、握っている餌が少しふやける。それでその餌のにおいが手に残って香ばしくてさ、舐めると怒られるの、あはは。自分の話でやたら笑う癖が好きだ。だから今度、鯉の餌買ってよ、誕生日。
 鯉の餌の形に思いを馳せた。誕生日にあげる形。星型? ハート? 鯉の餌はね、丸いつぶつぶのだよ。はぁ、丸いつぶつぶ。そばかすが散りばめられた頬の隙間を鯉が泳ぐ。鼻のてっぺんをうねって避けながら鯉はつぶつぶを食べる。結構良いと思ってたのにな、そばかす。頬で、ちゃぷんと水面に波紋が走る、そして鯉が円を描き赤や白や黄色の土煙が水中で淡く混じりあってまた頬の質感に戻る。錦の模様が溶けてチークになった。
 それで鯉は。肝心の餌を食べる鯉はどこにいるの。そんなのどこにでもいるじゃん。見つからなかったらその時は君が鯉になるんだよ、あはは。そばかすを食べる僕がうねって溶ける。春になって魚になって、そしてその魚は鯉だった。

もしよろしければサポートお願いいたします。