〈2024年2月上旬〉

(先に書いときますけど、この単体記事は200円設定ですが、2月分のマガジン〈2024年2月(有料版)〉が同じ200円なので、マガジンのほうだとそのうち追加される「中旬」も「下旬」も含めて同価格です)

〈2024年2月1日 木曜〉
子が朝めしを食べ歯を磨いたあと「しんどい」と言うので休ませる。副鼻腔炎は続き、鼻詰まりの声である。「学校の授業が終わる時間まではYouTubeもゲームもあかんで、読書はいい、勉強もいい、でも遊びはあかん」と伝えて居間に布団を敷く。子は途中で暇を持て余す。

暇を持て余すくらいでちょうどよいのだと考えている。子の少しの体調不良に保険をかけるときがある。子が体調不良を自己申告した時はなるべく学校を休ませる。退屈させるのは、いつかズル休みさせないためにだ。子が望むようにYouTubeやスマフォを渡していたほうが私は楽だ。子の会話の相手をせずに家事をできるし、思いつきのように飛び出す文脈なしの問いや雑談に顔を向けず読書だってできるだろう。でも「学校の授業が終わる時間まではYouTubeもゲームもあかん」と伝える。理由がある。明確に理屈があるが、他人に伝わるかどうかはわからない。考え過ぎて狂った結論なのかもしれぬ。

その明確な理屈が、私(保護者)がしたい欲望からの行動なのか、私欲を排しての行動なのか、完全に私欲を排せるかどうかはまた別にして。子にスマフォを禁止している以上、その時間帯は私もなるべくスマフォは見ない。

子の晩めしはバナメイが安かったので、エビとブロッコリーのスパゲティ。

エビとブロッコリーのスパゲティ

〈2024年2月2日 金曜〉
子と子の友人を学校まで迎えにゆく。今日は友人が遊びに来る日。家について宿題を始めさせる。金曜は子が帰宅次第、月〜金で子が学校に来ていったシャツと給食着をまとめてハイターでつけ置き洗いし、上靴をブラシで洗い酵素系洗剤につけ置きし、そのあいだに体育着とセーターと制服ジャケットとズボンをエマールでおしゃれ着洗いする日だが、給食帽子がない。「給食帽ないで」と子に言うと「たぶんガッコーに忘れたんちゃう?」と空返事。「なんやねん、自分のことやんか、なくて月曜日に困るのは自分やんか、なのにたぶんとかなんやねん、ランドセルの中や体育着袋の中に混ざってないかすぐ確認せえ。なんで他人事やねん、自分の給食帽やろ?」と叱る。子は不貞腐れた顔で「いま宿題やってんねん」と言いながらランドセルの中と体育着袋の中を雑に探し「ないわ」とだけ言って宿題を再開しようとする。早く宿題を終わらせて友人とゲームをしたいのだ。なかったら困るって言うとるやろがと重ねて叱ると子は「探したけどなかったんや!」と足を踏み鳴らしキレ散らかす。

ここから先は

3,990字 / 3画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?