見出し画像

オススメできるモノはない

〈2024年6月マガジン〉の記事です。いまは全文無料公開ですが(そういう記事を課金してくださる方もいてありがたや)、適当な時期にマガジン購読者のみにしちゃいます。


【スポンジ】
 台所の食器洗いスポンジって、「通常づかい」のと、「こびりつき」のとで、二種類をシンクのとこに用意してある。前者は百均でもスーパーのPBでもなんでもいいが、後者は、「買えぇっ!!買えっ!!〈3M スコッチ・ブライト スポンジ キッチンハイブリッド 〉買えーっ!!買えーっ!!」(藤子・F・不二雄『ノスタル爺』)

左が3Mハイブリッド、右がどっかで買ったスポンジ
どちらも使う。左はこの微妙なRというかSが隅まで届いて良い。
焦げつかないフライパンなどはいちばん左のオレンジの面でサッと洗う

 以前に書いたが、私は同じモノがそれほど変わらない値段なら3Mのモノを買うので(下記リンク先参照)そこらへんは勘定に入れといてほしいのだけれど、これは汚れが落ちる。落ちるし傷がつきにくい。できれば月1程度の頻度で交換がいいと思う。Amazonだと6個入りで1000円くらい。水も台所洗剤も少なくすむしテフロン加工のフライパンへの痛みも減るし、いいことずくめである。了・オススメッ!(いま考えた結の言葉)


【電源タップ】
 だいたい子の学習机、少しずつ電源が必要なモノが増えてくる。照明や電動鉛筆削りやスマフォやタブレットやなんやかんや。〈エレコム 電源タップ 雷ガード 10個口 5m ほこりシャッター 【 固定 ・吊下可能な回転パーツ付き】 ECT-0105〉が超便利。まず大きめACアダプタ向けの、横のプラグとのあいだが広い差し込み口が二つある。これが良い。そして10個口が並んでるのではなく真横に1個口がある。これも良い。そして、ネジ止め用の穴が最初から用意されていて、ウチのように机や棚をなるたけ木で揃えている(理由:あとからフックや出っ張りを増設しやすいから)場合に、超便利。了・オススメッ!


【上履き用洗剤】
 私が子供の頃に通っていた小学校の校庭すぐ横は畑であった。塀や網どころかもうそのまま校庭を出て農道を通り道に出られるのである。だからたまに野良犬やキツネなんかが、校庭へ入り込んできたりもした。窓から「あーっ!キツネ!」だとか、そんなときは面白かったな。校庭に出る時は玄関で上履きから外靴に履き替えて玄関のドアを開けてそこから校舎をグルッと回って出るのだ。校内から校庭に直接出られる抜け道もあったけれど玄関を通らないと靴がないからね。
 現代の小学校は、部外者が立ち入れないように──またはそういう気にならないように──周囲に塀や金網があってセンサーが設置され近隣の道にもカメラがある。それで校舎や講堂が校庭を取り巻く形になっている場合が多い。学校敷地の真ん中に校庭がある。ここで弊害……というほどのものでもないのだけれど、上履きゾーンと外靴ゾーンの境目が曖昧なのである。つまり、校庭からの土や砂が入り込む廊下などが多い。結果として、上履きが、昔よりも汚れるのである。私が子供の頃にはこれほど汚れなかった記憶があるけれど、気にしてなかっただけだろうか。いま子は週末に上履きを持ち帰る。私の頃は夏休みや冬休みなど以外は学校に置きっぱなしで、もうずーっと履きっぱなしだった気がしている。それとも母が知らぬうちに洗ってくれていたことを気がつかなかっただけだろうか。


 話がズレた。上履きの色は白と定められている(他の学校は知らない)。汚れが目立つのである。たった一週間でこんなに汚れるのかと思うほど汚れる。靴の中敷も真っ黒になる。それで、まあ上履きの汚れ落としに関してはいろいろ試した。他の保護者ともたまに話題に上るのだが、洗面器に上履きを放り込んで・洗剤をぶっかけて・湯をかけてしばらく放置して・あとは洗濯ネットにいれて洗濯機を「やさしい」とか「おしゃれ着」モードにして(何故なら通常モードだとゴツンゴツンと洗濯槽にぶつかるので)スイッチ入れれば、アラ簡単、真っ白に──などという洗剤は……〈存在しない〉。

 この写真に写っているモノ以外にも複数を試した。しかし結局のところ、どれを使っても、漬け置きする時に、ある程度はブラシでこすらないと、汚れは落ちません。洗剤と漂白剤に漬けるだけで汚れが落ちるモノがあれば教えて欲しいくらいだ。なのでこの項ではオススメできるモノはないのであった。了・オススメなしッ!

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?