年内に読む本がほぼ確定しました。

100日連続で書評記事を更新するチャレンジを始めてから、今日で「82日目」になりました。

とりあえず年末12月30日で100日目になる計算なので、年内に読む本は残り18冊の予定です。

僕の中ではカウントダウンが始まっているんですが、

・すでに購入している書籍(積読中)
・すでに注文している書籍(配送待ち)
・すでに注文している書籍(発売待ち)
・次に購入する予定の書籍(候補済み)

のリストを作ってみたところ、すでに「17冊」は 購入済み or 注文済み で、購入予定の書籍が「2冊」あるため、年内に読む本はほぼ確定してしまいました。

(↓読みにくいかもですが現状のリスト↓)

画像1

あとは読む順番を決めるだけ。これは気分によって決めていこうかなと思います。

もしかすると途中で心変わりして別の書籍を差し込む可能性もありますが、このリストに載っている書籍を淡々と読了させて、書評をアップしていきます!(お楽しみに〜)


- - - ✂︎ - - -


というわけで、今日の記事は以上です。
年末感が漂ってきて「2019年の振り返り」と「2020年の戦略会議」を早くやりたい気分になってきています。書評の貯金を作りたい…!!

では、またあした〜!

▶︎ 合わせて読んでほしい記事 ◀︎
≫ 2020年の働き方テーマを「脱・パソコン」に決めた。
≫ いつも隣には本がいて。
≫ 2019年11月に読んで良かった書籍と漫画。


今日は6,200字ほどの記事を更新してます。
ビジネスパーソン向けの「哲学実用書」的な一冊を書評しました。


おまけ:12月12日の日記

こちらの「有料おまけコーナー」では、日々の日記をつらつらと書いてます。特に役立つ内容はありません。

単品だと100円で読めますが、290円の有料マガジンを購入いただくと12月分の全ての記事を読むことができます。月に3本以上単品購入するなら、マガジンの方がお得です。


年始にやりたいことができました。

ここから先は

262字

¥ 100

サポートしていただいたお金は、CAMPFIREパートナーの認知を広め、より多くの人にクラウドファンディングを安心して利用してもらうための活動資金として使わせていただきます。