2024/06/26 アウトプット大全③

・ハインリッヒの法則
1:29:300の比率
重大なミス1件、軽微な事故・ミス29件、ヒヤリハット300件があるという法則
→ヒヤリハットの状況把握、原因分析、対策を打っていくことが大事

・運動のメリット
人間の脳では毎日新しい神経細胞がつくられ続けている、この神経の新生に必須なのがBDNF(脳由来神経栄養因子)であり、このBDNFは有酸素運動により分泌が増える

・ファーストチェス理論
最初の判断はかなり正しいという理論
→5秒でワクワクする方を選ぼう

・まず始める、ことの大切さ。作業興奮
作業を初めてみるとだんだん気分が盛り上がってきてやる気が出てくること
→やる気が出ない時、とりあえず5分やってみる

・人間の脳はマルチタスクはできない
2つことを同時にする、ながら作業もすさまじいスピードで2つのタスク処理を切り替えてるにすぎない。つまり脳の中では切り替えを何度も行っているので脳に猛烈な負荷がかかっているとともに、脳の処理能力も低下する

・続ける、ための5つの極意
1.「今日やる」ことだけを考える
2.楽しみながら実行する
3.目標を細分化する
4.結果を記録する
5.結果がでたらご褒美をあげる

・視覚で伝える
視覚を使うと口頭で説明するよりも6倍以上記憶に残る(画像優位性効果)

・ぼんやりとして脳の働きを活性化する
ぼーっとしているとき、リラックスできていて脳内ではデフォルトモードネットワークが活発に稼働している。デフォルトモードネットワークとは「脳のスタンバイ状態」のこと。自分のこれからをより良いものにしていくための準備を整えている

・ひらめきの4B(アイデアが生まれやすい場)
bathroom(入浴、トイレ)、BUS(移動)、bed(寝る前、寝ているとき)、BAR(お酒を飲んでリラックス)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?