見出し画像

それって自由形なの?という疑問

オリンピックの時だけ、うっすらと水泳競技のことに思いを馳せる人生を送ってきた。通常時はぜーんぜん興味がない。
でも時々こんなクイズを出されることってあるよね?
「オリンピックの4泳法(自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)ってどういう順番で競技として採用されたでしょうか?」とかそんな。

何度かそういうクイズを出されてその度に調べたりしたもんだから1回ここに自分用にまとめておく。
そんでそのまとめが終わった後に、表題の疑問をつきつけてやるから覚悟しておけ。

始まりの自由形(1896年~)

Wikipediaによると、水泳がオリンピックの競技として初めて採用されたのは1896年のアテネオリンピックであるらしい。距離はいくつかあるものの、自由形のみ。
泳ぐ種目が一つしかない時に、その競技を「自由形」って呼ぶかなあ?というのは若干疑問だ。大体自由だろ。そんなもの。
それなら走る方だって「100m走自由形」とか呼ばないとバランスが取れない気はする。あれって走り方自由ですよね?
それはそうと、この頃は「自由形」とはいいつつも、みんな平泳ぎで泳いでいたんだそうだ。それが常識だったのね。なるほど。まだ息継ぎって概念があんまりなかったとかなんとか。

背泳ぎが分離(1900年~)

1900年のパリオリンピックから、背泳ぎが別の競技として分離された。
これはなぜか。
それまでみんな平泳ぎで泳いでたところに「あ、これ仰向けで泳いだら案外速いじゃん」ってことでみんながそう泳ぎだした。
じゃあもう別にそれでいいじゃんと水泳に興味のない私は思うけれども、一説には「なんかバシャバシャしててはしたない」的な意見も出たりして、これは別競技に分けよう!ということになったんだそうだ。ちなみにこの頃の背泳ぎは平泳ぎをひっくり返したような泳ぎ方で、クロールをひっくり返した形にはまだなってなかったらしい。
変な泳ぎ方だなそれ。今度やってみよう。
結果、自由形の方は相変わらず平泳ぎだった、と。

平泳ぎが分離(1904年~)

1904年のセントルイスオリンピックでは、ついに平泳ぎが分離された。これはどうも、「え、このクロールって泳ぎ方速いじゃん」つってみんながそれで自由形を泳ぎはじめてしまい、伝統の平泳ぎを残さねば!と別競技に切り出したということらしい。
なんなのその強い平泳ぎ愛。
それだったら「ひっくり返し平泳ぎバージョンの背泳ぎ」も愛らしいから残せよ、と私は思う。見たことないけど。
ここから、自由形・背泳ぎ・平泳ぎの3泳法体制がしばらく続く。

バタフライが平泳ぎから分離(1956年~)

平泳ぎのレギュレーションが、簡単に言うと「うつ伏せで左右対称の動き」みたいな感じだったから、その範囲でもっと早い泳ぎ方ないかしらん、という試行錯誤はされていたらしい。
1928年のアムステルダムオリンピックでは、ドイツの選手がバタフライに近い動きを取り入れた平泳ぎで銀メダルを取っている。ちなみにこの時の金メダルは日本人の鶴田義行さん。鶴田さんは多分普通の平泳ぎ。
バタフライ的な動きはその後平泳ぎ界を席巻し、1952年のヘルシンキオリンピックではもう全員バタフライ寄り平泳ぎだった模様だ。
youtubeにないかなーって探してみたらありますね。ナレーションも何事もないかのように平泳ぎと紹介してるけど、ものすごい違和感。ちなみに下半身の動きはまだ平泳ぎです。一度ご覧あれ。

で、そのあたりでまた誰かがふと思ったんですよね。
「これ、もはやわれらの愛する平泳ぎじゃねえな」と。
そんな邪道な泳ぎ方は独立させようと。
バタフライだこんなもんは、と。
なので、1956年メルボルンオリンピックから、バタフライを独立させました。

はい、4泳法そろった。

さあやっと言いたいことが言える

長い説明してきて、さあ私はなにがいいたいのか。
これ、ここまで読んできてあなたも「アレ?」って思いませんでした?
「それ自由形なの?」って思った瞬間あったよね?

そう、もう1回よく考えてもらいたいのは、1900年のパリオリンピックにおいての自由形なんですよ。背泳ぎを独立させたのはわかった。でも、平泳ぎより背泳ぎの方が「速い」から、みんな自由形を平泳ぎじゃなくて背泳ぎで泳ぎ始めていた時代の話なのよね、これ。
くどいけど繰り返す。
仰向けでバッシャバシャするはしたない泳ぎ方を背泳ぎと定義した、というのはわかった。
でも、なぜそういう背泳ぎという競技ができたからって、「自由形」を背泳ぎではなく平泳ぎで泳ごうってなるの?自由形なんだから、どんな泳ぎ方してもいいんだよね?そしたら自由形は一番速い泳ぎ方するよね?この時点で一番速いのは背泳ぎなんだよね?
そうしたら「自由形」も、みんな背泳ぎで泳いじゃうのでは?
なぜ「自由形」をみんなが平泳ぎで泳ぐの?遅いのに。
もしかして仰向けを背泳ぎと規定すると同時に、自由形はうつ伏せって規程にしたの?だったらそっちは「腹泳ぎ」とかって名前にしなかったら変じゃない?英語だったらfrontstroke?知らんけども。
少なくとも、現行の水泳の自由形のルールには、うつ伏せでなくてはならない、というような項目はなさそうだ。
自由形に「背泳ぎ以外の」という一言をつけたのか?
なんにせよ、それはもう「自由」形じゃないよね?

もしかして、パリオリンピックの自由形ではみんなめっちゃクロールで泳ぎ始めてたのかもしれない。それならば自由形で背泳ぎしたい人はいなかっただろう。

仮にそうだとしても私が言いたいのは次の1点に尽きる。
・自由形でみんなが平泳ぎをしていたところに、もっと速い背泳ぎが出てきた状況で「平泳ぎ」を残したいならば、平泳ぎ側を切り出して「平泳ぎ」って名前にするべき。速い方を別競技として切り出しても、自由形の方もみんなその泳ぎ方をしちゃうだろ
ってこと。

パリオリンピック当時の規則はどうなってたのかしらん。
みんな空気を読んで平泳ぎしてたのかなあ?

ネットで適当に拾った情報で書いているので、きっとどこかに間違いがあるんでしょう。そうじゃなきゃ理屈に合わないものね。

今日はこの辺で!さいなら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?