見出し画像

コロナ後に耳を占有するコンテンツが音楽ではなくなってしまったという話

こんにちは、ライオです。

みなさん、何かしらスマホで音楽や動画などを視聴されてますでしょうか?

僕は基本的に、家でなにか勉強や仕事をしている時、または通勤やお出かけの際にはイヤフォンで常にSpotifyで音楽(主に洋楽)を聴いています。

おそらくプラットフォームは違えど過去10年以上は習慣的に常に何か音楽を聴いている生活をしているんじゃないでしょうか?

しかしコロナ禍が訪れてその長く続いた習慣に変化が訪れました。

きっかけになったあるネットラジオ

きっかけは確か、Twitterでつながっている友人が突然ネットラジオの配信を始めたことだったと思います。

Twitterで確か本人が告知をしていたのを見つけて、しかもSpotifyのpodcastで配信されているということで最初に思ったことが「ネットラジオで喋ってるってこと?ってか一般人がそんな事できるの?」でした笑

このあたり、全然知識がなかったのでググりまして”Anchor”っていうPodcast配信のサービスと連携することでSpotifyでも配信ができることを知りました

あと、同じIT界隈で働いているエンジニアであることは知っていて、たまにエンジニアとしてのブログを書いてるなーぐらいはTwitter見てて知っていたのですが、まさかPodcastの配信をしているとは良い意味で本当に驚きました。

そこからその友人のPodcastを聞き始めたんですよね。

コンセプトが、有名インフルエンサーのVlogの内容を元に友人ともう一人の方の二人で対話形式で自身の考えを語る内容なのですが、ライフハック的な内容なのでためになって面白かったし、コロナ禍ということもあり人が会話しているのを聴く機会がなかったのでなんとなく懐かしいというか心地よい感覚があったことを覚えています

※そのPodcastのリンク貼っておきますのでご興味あれば聴いてみてください


音声といえばVoicyがあった

そこから、ふと思いまして、
「Podcast、、音声、、といえば少し前にVoicyってアプリ使ってたな。。。」と。

Voicyってご存知ですか?
2016年にローンチした音声プラットフォームサービスです。

※詳細はこちらで


実は過去に使ったことがあったんですよね。多分2016年-2017年くらいに。
当時は確かブロガーのイケハヤさんがVoicyのパーソナリティーとして音声配信されていて、なにかで炎上していたようなことをうっすら覚えています笑

その時は音声メディアにあまりピンと来なくて、良さがあまりわからず、「テキストで見たほうが早くないだろうか、、、」と思ってました笑
とりあえず新しいサービスということで飛びついて使ってみた感じでしたが、たぶん1ヶ月も使わなくて離脱してしまったんじゃないかなー。。。


そんなこんなで、「Voicyあったわ〜」と思い出して、Voicyアプリを再起動しました。一応アプリ自体は消さずにiPhoneに残ってました。

そしたら当時と比べてめっちゃパーソナリティーさんの数が増えてるんですよね。
キングコングの西野さんとかちきりんさんとか有名な方々もいて、とりあえず名前の知っている方々から聞き始めました。

そして思ったんです、
「めっちゃ話の内容面白い。。。。なんなら自分の仕事にも活かせる内容じゃん。。。」

そこからはもう好奇心しかないですよね。。。
ランキングとか、おすすめされたパーソナリティーさんを聴き漁りまくりますよね。

世はコロナ禍と緊急事態宣言の発令でリモートワーク全盛期なのため、通勤時間がないから時間にも余裕があるし、自分しかいないので平日の仕事の日でも家のスピーカーで聴き放題ですし笑
(さすがにzoomミーティング中と作業中の時は音声だと気が散るので音楽に切り替えましたw)

さらなる音声コンテンツの襲来

その後、SpotifyのPodcastコンテンツにも手を出しました。

Spotifyでは自分的に気になったものとして、こちらは個人というよりは企業の雑誌や新聞メディアがPodcastでコンテンツ配信してるものが多かったですね。
直近の経済ニュースを数分間でまとめてくれたりとか、あと海外の英語学習系のコンテンツなど役立つものが結構ありました。

さらにさらに、
そこで聴いていたpodcastで大変興味を惹く情報を聴いてしまったんですよね。

AmazonのKindle本は読むんじゃなくて、音声で聴くことができるということを。

詳しいことはこの辺を参考にしたので見ていただければと思いますが、

(全Kindle本が対応しているわけではなさそうですが)
Alexaアプリを使うとAlexaが本の内容を読んでくれちゃうんです。。。
つまり、本を聴くことができるんです。

僕は元々そんなに本を読む習慣は実は無かったんです。
ビジネス書とか読まなきゃと思っていて、内容も面白いと思うんですが、ずっと読んでられなくてどうしても眠くなっちゃうんです。。。w

だからそこまでアクティブに読書をする習慣ってなかったんですが、”読む”じゃなくて”聴く”なら出来るかもと思い、実際に試してみたら以前なら一冊読むのに一ヶ月かかってたであろう本がなんと3日ぐらいで読めました笑
正確には”聴いた”んですけどね。

そのKindleを”聴く”という裏技を知ってしまったことがトドメになり、そこからは完全に音声の虜ですねw

基本家の掃除してるときとか、料理作ってる時とか、猫と遊んでる時は何かしらの音声メディアを流してます。
さらにどこかに歩いて出かける時、電車乗ってる時。
極めつきは、Kindle本をAlexaに読ませながら寝る、ですね笑。(そのまま寝ちゃうのでどこまで聴いたか覚えてないので本によってはこれはあまりやりませんw)


そんなこんなで、もう聴きたい音声メディアの待ちコンテンツが一気に溜まってしまったんですよね。。。だって面白いし有益な情報を効率的に聴けるし。。今までどうしても読めなかった本も読める(聴ける)し。

ついに音声メディアが耳を占領

そこで遂に気づいてしまったんです、
「あれ、今まで音楽ばっかり聴いてたけど音楽聴く時間もうほとんど無くない。。。?」
「むしろ能動的に聴くなら音声メディアのほうが良くないか。。。いやむしろ音声メディアをもっと聴きたいぞ。。」


はい、、僕の中での音楽メディアの敗北です。。
(いや、音楽並びに音楽メディアが敗北したわけではないです。ライブとかフェスとかはめっちゃ好きです。行きたいですw)

完全に生活の中の音楽を聴く割合が変わりました。
完全なる感覚値ですが、コロナ前後で比較してみると

(コロナ前)
音楽:99%(家事中、通勤時、仕事中、街にでかけてる時、入浴中 etc)
音声メディア:1%(たまに英語の勉強のためにNHK radio Japanとか)

(コロナ後)
音楽:10%ぐらい(仕事で作業してるときのあくまでもBGMとして。本当に好きな曲は集中できないから聴けない)
音声メディア:90%(VoicyとSpotify Podcastはもうルーティンになってます。)


という感じで、コロナと、友人のネットラジオが僕の音楽生活を瀕死状態にしまった、という話でした。

でもコロナ禍でVoicyのユーザーが増えたという話も聞くので、もしかしたら僕のような方って他にもいるかもしれませんね。

もしこちらのnoteを見て、同じような状況になった、またはそうなりそうだけどなんとかして音楽と音声メディアをうまく両立させて聴いているという人がいたらぜひコメントで教えてください!

以上です、ライオでしたm









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?