見出し画像

真夏の低山巡り

7/11月曜日。
各県にはそれぞれ○○県百山ってものがあって、ここ富山も立山、剱岳など誰もが知るメジャーな山を含めた100座が選出されている。
昨日時点で39/100となっており、死ぬまでに全て制覇したいところ。
年休を取得したのはいいものの、天気が微妙。普段足を運ばなさそうな県西部の低山を攻めることにした。
計画は氷見の碁石ヶ峰から始まり、二上山、元取山、最後に稲葉山とした。

○碁石ヶ峰
往復1時間、標高差188m、水平距離3.3km
ほとんどが舗装路歩き。原山大池に車を停めて歩いたが、近くの駐車場に停めて歩けば5分ほどで山頂につける。山頂からは石川県方面、羽昨市が一望できた。付近の看板に書いてある情報だと槍ヶ岳も見えるらしい。
しかし氷見は遠い。自宅から1時間半近くかかるのでこの辺りのエリアに寄ることはしばらくはなさそう。面白い沢とかあれば行ってみたい気もするが、、


◯二上山
この山も車が通れる道路が山頂付近まで伸びており、登山する意味とは笑 となったが、山を始まるずっと前から知っておりなんとなく登ってみたい気持ちもあったのは確か。
登山口からではなく城光寺公園からの東面ルートを選択したのだが途中熊としか思えない獣がこちらを威嚇するような唸り声を聞きたまらず途中撤退。
無事に帰れてよかった~

◯元取山
往復1時間20分、標高差210m、水平距離4km
こちらも山頂直下までガタガタだが舗装路が伸びる山。昔、鴨城っていうお城があったみたいで、高岡の街並みがよく見える=防衛しやすい場所だったのだろう。
途中縦穴古墳らしき穴もたくさんあり、考古学の研究か何かの予算が潤沢なのか(完全なる憶測です)、至る所に新しめの看板が立ち並び、道もしっかりと整理されていた。歴史的な知見があればもっと楽しめると思う。

人が住んでいたであろうがその面影はない


◯稲葉山
往復1分、標高差10mくらい?
おそらく富山百山最低難易度だと思う。
山の斜面の一部が牧場になっており、牛が20頭ほどいた。
超巨大な風車が3台、ものすごい勢いで回転しており風切り音が凄まじかった。家の近くに風力発電所がもし計画されてたら全力で反対しようと思った。

いい景色だが電線が邪魔


総じた所感としては、1日に4回場所変えて山登りするのはもうやらないほうがいいなということ。(縦走とかで複数のピークを踏むのはともかく)
せいぜい2つくらいに留めておいたほうがいい。
登っても次行かなきゃっていう気持ちがあり純粋に楽しめない。行程がイージーな低山こそ植物や、景色を楽しみながらじっくりと歩くべきだなって思った。
それと次の登山口まで移動するのが本当にダルい。

県西部は五箇山らへんに行ったことがない山があるので立ち寄りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?