見出し画像

げんこつ尾瀬

6月某日

よかったね

狂喜乱舞オタクの誕生です。

関東平野軟禁2ヶ月

1ヶ月ほど前、ありがたくサークル同期氏からお誘いを受け、

2345

乗車決定‼️ 座席夜行が次々と滅びゆく日々の中、臨時列車とはいえ生き残っていてかなり🆗事です。
ryoanji1450は山にも存在しうるタイプのホモサピなので、尾瀬夜行に加えて尾瀬そのものの2匹に見事におびき寄せられています。

6月下旬某日(金曜日) 夜

東武

名物・隅田川絶対直角渡河縛り・ステション

Asakusa(Funabashi)
乗車

収納されているのはだいたい山人(やまんちゅ)です。服やら靴やらザックやらでかなりわかりやすい。

睡眠睡眠睡眠睡眠(不足)
ASA(3:56)

駅名が長いのでげんこつ2つ分を要しています。

野岩車

向かいのホームに絶滅危惧種の6050が植わっていて早朝オタク=スマイルの会が勃発しました(参加者1名)。

3台体制

沼山峠まで強制連行です。だいたい2時間。3秒で着いたので会津の時空が歪んでいるか、あまりにも眠くずっと寝ていたかの2択です。途中の檜枝岐村役場を見そびれたのが心残り。ちなみに車内はかなり余裕があり、隣に人間を置かなくても許されます。

日は完全に昇った
6:20ぐらい

はじめは登り。圧倒的な涼しさに感動していたら尾瀬沼に着きました。

7:06

恐怖!無森林ゾーン発生! かなり尾瀬でテンションが上がります。

唐突

山の天気は変わりやすい。

15分ぐらいしたらだいぶ雨が🆗になったので尾瀬沼を超え、一気に尾瀬ヶ原まで下ります。見晴で昼食。

激・青空

今度は晴れました。いい話です。

また西に向かって歩きますが、

12:11
東電小屋のそば

めでたく新潟県を訪問(?)です。魚沼市。3秒で新潟県と別れ(黒アイコン)、GUNMA PREFECTUREに突入。

湿原内は基本的に木道でかなりGOOD TO ARUKIでした。いい話。

木道はここと環境省のものが混在

尾瀬の4割ぐらいはTEPCOの土地だったりします。
しばらく歩くと湿原ともお別れ(二重黒アイコン)。

14:01

川を渡りました。群馬県内ですが阿賀野川水系なのはちょっと非自明。

14:57

鳩待峠まで登って終了。先頭の同行者が爆走したためソフトクリームもびっくりの巻き巻き・コースタイムで終了です。

戸倉までマイカーが出禁にされているためか、タクシーもバスと定額でありがた音頭を踊りました。戸倉でしばし待ち、路線バスに乗ります。

群馬皇帝
運賃が高い(当社比)

夏ダイヤだと一日16本あります。すごい

人間<猫
本当

沼田駅に無事到着。帰りも3秒で着いたので明らかに尾瀬の時空は歪んでいます。
上越線に適当に乗り、高崎で補給。

20:36
上 野

熊谷以南が体感100km近づきます。愛称つき快速はドシドシ残ってほしい(私見)。

ともあれ無事に帰宅。おつかれさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?