マガジンのカバー画像

プラモデル製作記

21
プラモデル製作記の自分の記事まとめです。
運営しているクリエイター

#イタレリ

プラモデル製作記 タミヤ 1/72 BAeホーク

はじめにタミヤの「1/72 BAeホーク」を作りました。型番は「60723」です。 以前の「F/A-18 ホーネット」と同じく、中身はイタリアの「イタレリ」による製品で、現在では入手が難しくなっています。 現在(2024年6月)「1/72 ホーク」を作ろうとすると、本家イタレリのラインナップからも外れているため、新品入手はエアフィックスくらいのもので、タミヤもイタレリも、更には過去に出ていたフジミも中古を探すしかなさそうです。 といっても中古品は「探せば出てくる」くらいの入

プラモデル製作記 イタレリ 1/72 AH-64D アパッチ ロングボウ

イタレリの「1/72 AH-64D アパッチ ロングボウ」を作りました。型番は「No 080」です。 普段あまりヘリコプターは作らないのですが、中古で見かけ、思っていたよりも安かったため購入しました。 (箱に元々の価格シールが残っていますが、それよりも安かったのです) 「AH-64」は、マクドネル・ダグラス(現ボーイング)にて開発されたヘリコプターで、頭に「A」が付くように「攻撃ヘリコプター」に分類されます。 機首のターレットにM230 30mmチェーンガンを固定装備し、

プラモデル製作記 タミヤ 1/72 マクダネル・ダグラス F/A-18 ホーネット

タミヤ ウォーバードコレクションの「1/72 マクダネル・ダグラス F/A-18 ホーネット」を作りました。型番は「60702」です。 映画「トップガン マーヴェリック」で活躍した「スーパーホーネット」ではなく、いわゆる「レガシーホーネット」と呼ばれる機体です。 キットは中古で購入したもので、シュリンクがパッケージに貼りついてしまっていました。 この頃のタミヤはイタリアの「イタレリ」というプラモデルメーカーと提携していたため、パッケージや説明書にもイタレリ製である旨が記載