マガジンのカバー画像

自分の弱さと向き合う

216
自分の弱さが誰かの強さを引き出す、そんな何かのきっかけになれば。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

自戒の標本づくり

ちょっと大袈裟かもしれないけど、 人生なんて自戒の連続だと思うんだ。 よく「自戒を込めて…

塩浦良太
1か月前
45

自分以外の話に心を傾ける時間の必要さ

自分という人間はnoteという場所が好きだし、 ラジオを聴くのも好きだし、 誰かと誰かが対談し…

塩浦良太
2か月前
49

受け取りすぎず、吐き出しながら。

「自分って言葉を受け取りすぎちゃうなぁ~」 って感じることが多々ある。 別に自分のことじ…

塩浦良太
11か月前
66

1日の中で絶対に外せない時間。

あなたにとって1日で「これだけは外せない」という時間があるだろうか。 本を読むとか、散歩…

塩浦良太
1年前
56

人生の目的は「わがまま」でもいい。

あなたには人生の目的があるだろうか。 少し壮大なテーマになってしまぅた。 単刀直入に言う…

塩浦良太
1年前
192

ブランコのように揺れる感情。

下書きのストックがない。 noteの話だ。 私はnoteを毎日投稿している割に下書きのストックと…

塩浦良太
2年前
59

言葉で包む

”言葉が刺さる”という表現がある。 私の身体にも結構言葉が刺さる。 だから結構文章中でよく使う。「刺さった言葉がある」って。 ご理解の通り、それは物理的な「刺さり」ではないんだが、物理的じゃなくても刺さった時は痛い。 きっと言葉が刺さるときって、”わかってはいるけど目を背けていた部分”であったり、”言語化したかったけど難しくて諦めていた部分”だったり。まさに、 痛いところをつかれたとき だと思う。もしくは、 ずっと隠していた部分が剝がされたとき か。 もちろ

怖い、寂しい、でもやらなきゃ。

いつもなんだかんだ強い言葉を並べている自分にとっては、タイトルに並べた言葉は結構後ろ向き…

塩浦良太
2年前
51

「挑戦」と「自分勝手」をはき違えないように。

最近よく、「挑戦、挑戦」「行動、行動」「動け、動け」といったことを記事にしている。 無論…

塩浦良太
3年前
101