マガジンのカバー画像

自分の弱さと向き合う

216
自分の弱さが誰かの強さを引き出す、そんな何かのきっかけになれば。
運営しているクリエイター

#最近の学び

子供の頃のたくましさをいつまでも

先日Xにてこんな投稿をした。 そう、最近ちょっとインプット過多なのだ。 入ってきた情報を…

塩浦良太
8日前
39

質問に対しての価値観の変化

大人になってくると少しずついろんなことに気付いてくる。 「どうしてあの時に気付かなかった…

塩浦良太
2か月前
46

弱さは盾じゃない

弱さに寛容な時代になってきた気がする。 とは言いつつも、自分もまだまだ20代なので強さを時…

塩浦良太
7か月前
61

「勝ち」は徐々に増やせばいい。

皆さんは何かを後回しにした経験はないだろうか。 もし「したことがない」という方がいたらそ…

塩浦良太
1年前
58

生き急いでいるんじゃなくて、今を噛みしめているだけだった

よく自分が過去の話や今の思いを話したりすると「生き急いでるね(笑)」と言われることがある…

塩浦良太
1年前
71

緊張ってするもの

みなさんは「緊張」をどのように考えているだろうか。 どうすれば緊張しないかをずっと考えて…

塩浦良太
1年前
47

まじめでもいい、まじめなのがいい。

昨日の夜、あるツイートをした。 #あの夜、これはニッポン放送開局55周年を記念してオンライン生配信で公演された「あの夜を覚えている」を見た後の感想だ。 ホームページに書かれている言葉を引用して概要をご紹介したい。 “君が踊り、僕が歌うとき、新しい時代の夜が生まれるー” 1967年のとある夜に始まった「オールナイトニッポン」。 楽しかった夜、寂しかった夜、不安な夜。 どんな夜もラジオから聴こえてくる声は、すぐ側にあった。 2022年。55年の月日が経ったある夜。 今宵も

「言葉にできる」は盾にもなる

”言葉にできるは武器になる” 再三再四、私は記事の中でそういったテーマを取り上げてきた。…

塩浦良太
2年前
102

「どうすれば?」の前にやってみる

何も知らない世界に入ると、 「どうすればいいかわからない」 という状態になることってある…

塩浦良太
2年前
47

過去の自分を顧みれるか。

人のふり見てると「あ」と思うことも、いざ自分のこととなると気づかないことって多々ある。だ…

塩浦良太
2年前
54

「怒る」という感情について

人間の感情を表す漢字4文字。 喜怒哀楽 そこにも含まれている「怒」、今回はこれについて考え…

塩浦良太
2年前
39

自分に期待をしないことは、謙虚なんかじゃない。

謙虚であること、って人として重要な要素の一つだと思っている。 謙虚:自分を偉いと思わず、…

塩浦良太
2年前
67