マガジンのカバー画像

自分の弱さと向き合う

217
自分の弱さが誰かの強さを引き出す、そんな何かのきっかけになれば。
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

反省の仕方

皆さんは”反省”をしますか? 僕は結構します。 中には「起こった事実は変わらないから振り…

塩浦良太
12日前
53

強いんじゃない。

自分の過去のことを話すと、 「あなたは強いね。」とか「よく反抗しなかったね。」みたいに言…

塩浦良太
3週間前
61

悩むことが出来るうちはまだ大丈夫

ずーーーーーーっと、 何かあると考えたり、上手くいかないと悩んだり、そんな自分が「嫌い」…

塩浦良太
3週間前
59

足元を見つめ直す時間

世間にとってはゴールデンウィーク終盤。 最終コーナーを曲がり切ってラストの直線。今日明日…

塩浦良太
1か月前
45

しあわせを受け取る準備をしよう

幸せってなんだろうというのは定期的に考えるもので。 考えるということは、調子がいいかよく…

塩浦良太
1か月前
48

「1年前の悩み、言える?」

パーっとSNSを流し見している時にふと目に留まった言葉があった。 「お前、1年前の悩み、言え…

塩浦良太
2か月前
42

”ずっと”なんてないのにね

純粋に思ったことがある。 ”永遠”とか”ずっと”なんて存在しないのに、 どうしてそれが存在する前提で話が進むことがあるんだろうって。 こういうテーマになると、「人生」とか「恋愛」みたいな壮大なものをイメージして解釈されがちだが今回は実はそういうのではない。 ま、でも人生の一部をかじっているといえばかじってるか。 生きていると何かと都合のいい言葉で丸めこまれることがある。 みたいな。 何も知らない人からすれば、「そうなんだ!」となってその瞬間は頑張れるかもしれない。

「頑張る」と「頑張らない」の境界線

ありがたいことに生まれてこの方何かと褒めていただく機会がある。 何か特別なことをして褒め…

塩浦良太
2か月前
51

つまらないならつめていけ

「つまらない」ってなんなんだろう。 いろんなところで耳にするし、自分でも使ってしまうこと…

塩浦良太
2か月前
52

自分以外の話に心を傾ける時間の必要さ

自分という人間はnoteという場所が好きだし、 ラジオを聴くのも好きだし、 誰かと誰かが対談し…

塩浦良太
3か月前
48

質問に対しての価値観の変化

大人になってくると少しずついろんなことに気付いてくる。 「どうしてあの時に気付かなかった…

塩浦良太
3か月前
46

理想と現実の差分を埋めていく

まだ25歳で、もう25歳で、 25年間生きていると世の中のことが少しずつ分かってきて、見えてき…

塩浦良太
3か月前
53

自分の中の「いい」と向き合い続ける

人間時間が経てば変わっていくものがある。 考え方とか、出会う人とか、習慣とか。 その一方で…

塩浦良太
3か月前
49

感情の波を乗りこなす

人と関わる仕事をしていて感じるのだが、 自分って相手の感情の波につられる人間だな~ってつくづく思う。 きっと本当は、「自分のこと」と「他人のこと」を分けて考えられた方がいいんだろう。そんなのわかってる。でもそれが難しいんだよな、とも思う。 誰かが怒ってると、その矛先が自分じゃなかったとしてもザワザワする。 誰かが落ち込んでると、ちょっと気持ちが引きずられちゃう。 その分、誰かが喜んでる姿を見ると自分も嬉しくなっちゃうし、 誰かが嬉しくて泣いてる姿を見ると自分まで嬉しくなっ